「Omiaiで女性と出会えるの?」
「使った人の本音を知りたい」


- App Store
- Google Play
- 2ちゃんねる(2ch)
- 5ちゃんねる(5ch)
- メリット・デメリットがわかる
- アプリを使うべきかハッキリする
マッチングアプリのおすすめランキングはこちら。
「結局どれを使ったらいいの?」 「本当に安全なの?」 マッチングアプリはちょっと怪しそうだし、たくさんありすぎてどれを選んだらいいか悩みますよね。 じつは、マッチングアプリは、ものによって出会いやすさや安全性に[…]
彼女のつくり方ロードマップはこちら。
「彼女のつくり方がわからない」 「最初はなにをしたら良いの?」 「そろそろ彼女がほしいな…」と思っても、いったいなにから始めたら良いのか迷いますよね。 私も昔は「そもそもみんなどこで出会っているんだ?」から疑問で、[…]
Omiaiの口コミ・評判
Omiaiはメリット・デメリットたくさんの口コミがありました。
どちらも同じくらいの量を集めたので、アプリを使う際の判断材料にしてもらえればと思います。
悪い口コミ・評判
以下がOmiaiの悪い口コミです。
- なかなか出会えない
- 朝方や夕方はアプリが重い
- 業者がいる
- 料金が高い
- うまくいかなかった
- 趣味を検索するならペアーズ
なかなか出会えない
Omiaiはちょっとまだ普及してない感じあるな。地方ではあんまり向いてないかな。
もうちょい様子見でwithとpairsでいくか。結局タップル一強やったな〜
過去の俺をどついてやりたい— ゴレムス (@boilover0117) November 14, 2022
アプリに登録してずいぶん経ちましたが、実際にお会いできたのはお茶した一回のみで、帰宅後にお断り&お祈りメッセージが来てました。
マッチングしてメッセージを送っても、完全無視か相手の表示がいきなり「退会しました」に。おそらくブロック。
引用:App Store
どのくらい出会えているのか気になったので、Twitterでアンケートを行ってみました。
Omiaiは真面目で慎重な女性が多く、出会うまでのハードルが少し高いようです。
それでも53.6%の人は、少しでも女性と出会えているのがわかりますね。
出会えたという口コミも多数ありましたので、詳しくは良い口コミで紹介します。

朝方や夕方はアプリが重い
タップルとOmiaiの違いまぁまぁある。登録してるひとの感じが。あと、Omiaiはちょっとアプリが重い。
— ࿈K༙྇E༙྇I࿈ (@kei12522st) May 23, 2021
他のレビューにもありましたが、夕方はかなり重くなるためその時にアプリに入るための認証を求められるとエラーになる確率が高く、アプリ側に問い合わせてもシステムはまた別のところを通してるらしく対応出来ないとのことなのでアプリを使えないということになります。出会う前にLINE交換をすれば問題ないのですが、LINE交換が嫌な方にはこのアプリはきついと思います。引用:Google Play

業者がいる
マッチングアプリのOmiaiはほんと業者が多過ぎる🙄特に韓国人かな?もしくは韓国風のメイクをした写真映え良過ぎる人。だいたい登録内容がスカスカ。もしくは日本生まれの片言日本語での自己紹介。もしくは年収1000万超えの経営者。もしくはセクシーショットのプロフ写真😇
— マナブ (@manabuimaging) March 11, 2022
業者と出会う事なら出来ました!
こればっかりは運営も対処が難しいのだとは思いますので、マッチングした相手が業者かどうかは自分で判断するしかないです。
今後もっと業者対策をして欲しいという運営への期待を込めて、あえて辛口評価をさせて頂きます。
引用:App Store
どのアプリにも必ず業者がいるんですよね~。

業者の見極め方は、記事の後半で解説するので参考にどうぞ。
また、Omiaiの安全性を評価する口コミもあったので、良い口コミでまとめて紹介します。
料金が高い
ティンダーはタダで会えるから敷居は低い、というよりない。
それならwithよりペアーズより料金が高いomiaiはブルーオーシャン。
omiaiそろそろ再開しようかな。— masa (@9292st) February 15, 2019
他のアプリより1000円以上高いのが不満かな?それ以外はいいんじゃないでしょうか!引用:Google Play
うまくいかなかった
omiaiでやっていきたいけどomiaiはマッチしないな…
— ひまわり🌻 (@Dirty_Old_Men__) September 27, 2022
3ヶ月利用 ・こちらから「いいね」を送った中で、ある程度マッチングすることがあった。連絡を取り合うが最初からもしくは徐々に連絡が途絶えてしまうことがあった。連絡を重ねて会うことが出来たのは4人。うち、3人とは2回会ったのだが、3回目会うことは出来なかった。ドタキャンは2回。 私の場合、自分自身の問題もありますが、結論から言うと実を結ぶことは無かったです引用:Google Play
「ペアーズは最短どのくらいで会える?」 「ペアーズで女性と出会うまでの流れは?」 Pairs(ペアーズ)で出会いを探したいけど、どうやって女性と出会うのか事前に知っておきたいですよね。 じつは、Pairs(ペアーズ[…]
趣味を検索するならペアーズ
omiai向いてない〜趣味がわかりにくい コミュ欲しい
— ゆきお (@gandoco) January 18, 2020
まあ趣味を検索するならペアーズのほうがええね引用:5ちゃんねる
「Pairs(ペアーズ)って出会えるの?」 「ネットの評判はどうなの?」 出会いはほしいけど、アプリの会員になってお金や時間が無駄にならないか心配ですよね。 結論をいうと、Pairs(ペアーズ)は出会える可能性が国[…]
良い口コミ・評判
以下がOmiaiの良い口コミです。
- 出会いに真剣な人が多い
- 安全性が高くサクラはいない
- マッチングしやすい
- デートができた
- バツイチでも付き合えた
- 結婚できた
出会いに真剣な人が多い
あ、でもOmiaiは結構誠実に恋人探してる人多いかもしれない
私がやりとりした人は真面目だった(盛大な空リプ)— も@婚活疲れ中 (@O831_mogmog) November 14, 2022
アプリによりますかねー
ティンダーはワンナイト目的ですしOmiaiとペアーズは真面目な印象受けましたよ〜
マッチングアプリだと○○好きグループみたいなのがあるのでそれ参加してたりすると同じ趣味の人とマッチングしやすくなったり楽しいですよ!— なーさん (@natsu0529) November 17, 2022
Omiaiは真剣な会員が多いので、気軽にサクサク出会えるアプリではありません。
ただし、1回1回の出会いを大事にする人が多く、ほかのアプリと比べて交際・結婚につながりやすい印象です。

安全性が高くサクラはいない
PairsやOmiaiのような安心感のあるマッチングサイトが増えてきて本当に良い時代だと思う。私が学生の頃はハッピーメール、ワクワクーメールなどしかなく、デートはできたが手痛い失敗も経験した。今の時代に生きる若い人は本当に恵まれている。
— Nishino (@Taki87003248) November 13, 2022
婚活アプリの中ではちゃんとしたほうだと思います。
あからさまに怪しい人からいいねが来ても暫くしたら強制退会になってるのでセキュリティはしっかりしてると思います。
引用:Google Play
登録自体もちゃんと身分証見せての登録なので、セキュリティ面でも安心できるなって思いました。あとこういうマッチングアプリって絶対サクラがいると思ってましたが、利用者が多い分運営さんがちゃんとしていているのかサクラっぽい人は見かけませんでした。引用:Google Play

マッチングしやすい
仕事終わり!
三連休嬉しい!
なんか昨日の夜から
Omiaiいいねが
たくさん来るんですけど!
マッチさせてもろてよろしいか?😊#マッチングアプリ— 160センチマン【婚活中】 (@160cmman) September 16, 2022
pairsでは競争率高すぎで全然見向きもされなかったがこのアプリはマッチングしまくりで向いてるわ引用:5ちゃんねる
デートができた!
と言いながら今日もOmiaiの人とデートでした。恋バナはほとんどなかったけど、おしゃべり楽しかったって言ってくれてよかった😊
— しゅうさん@婚活アカ (@x5mqcij5fWcLR4d) November 12, 2022
omiaiで2回目会った人、いい感じ☺️
次のデートの日も決まった楽しみ💓— ぱんだ@恋愛垢 (@pandadada_da) September 22, 2022
女性とデートした口コミもあり、マッチングしてから実際に出会っていることがわかりますね。

バツイチでも付き合えた!
マッチングアプリってダメですか?
私はバツイチで養育費払っててダメダメなスペックですけど、マッチングアプリでお付き合いできましたよ😊
Omiaiってやつです!— へろし⚾️全力インデックス積立投資💰再婚活☺️ (@kusoyakuzaishi) November 10, 2022
初めてのアプリはどきどきしちゃいますね🤣
おおお!それならぜひ〜!
私も色々アプリしましたが、Omiaiがいちばん自分にあってました🙆♀️
バツイチ同士で気が合って3回目のデートでお付き合いが始まって、付き合って1年で結婚しました🤣
何の面白みもない馴れ初めです🤣— きなり@ごはんと育児2m (@kinari_konkatsu) November 15, 2022
「自分はバツイチだから恋愛なんて…」と諦めている人にはうれしい口コミですね。
大手の婚活アプリなので、再婚を目的とする人も多いようです。
結婚できた!
先輩がomiaiってアプリで結婚してたから僕もはじめました。
— ポテコロ (@ultimate_lawcat) October 19, 2022
はじめまして。
私はomiaiで出会って結婚もしました。ペアーズ(遊び相手探してる人が多かったです。既婚者もそこそこ)よりも結婚したくて使ってる人が多かったです。— えびのおすし (@ebimayorocket) November 11, 2022
私はOmiaiてアプリで
夫と出会って結婚しました^^
Omiaiおすすめですよ♩— おりさま@応援 (@KirarinGlitter) October 6, 2022
利用者700万人のアプリだけあって、Omiaiを使って結婚した人の口コミも目立ちました。
私のまわりでもOmiaiで結婚した人がいるので、アプリで婚活したい人にはおすすめですね~。
「マッチングアプリ」による出会いが2015年~19年に結婚した人の6.6%から、2020年代以降で18.8%、2022年単年では22.6%と急上昇!引用:明治安田生命
Omiaiを使ってはいけない人

- 恋活やデートが目的の人
- 10代~20代前半と出会いたい人
恋活や女性と気軽に出会いたい人は別アプリがおすすめ
口コミにもありましたが、Omiaiを使っている女性は慎重な人が多いです。
出会いに真剣なので、相手をしっかり見てから会いたいと思っています。
また、恋活よりは婚活メインのアプリのため、恋活やデートが目的なら以下のアプリがおすすめです。
タップルは20代の人気No1の国内最大級アプリです。
利用者数1,700万人以上の大手アプリで、当日中でも女性と気軽に出会えるのがメリット!
Dineはデートに力を入れているアプリなので、面倒なメッセージのやり取りが不要なのが魅力ですね~。

10代~20代前半の女性と出会いたいなら別アプリ
Omiaiにも20代女性はいますが、20代前半までの女性と出会いたいなら別アプリがおすすめです。
利用者の年齢層を見たとき、以下のアプリのほうが年齢層が若い傾向にあります。
アプリ名 | 特徴 |
---|---|
![]() タップル |
・20代の人気No1 ・マッチングしやすく気軽に出会える |
![]() with |
・メンタリストDaiGoさん監修のアプリ |
利用者数はタップルのほうが多いですが、withも利用者600万人を超える大手アプリです。
出会いやすさ重視ならタップル、趣味の合う女性と出会いたいならwithですね~。
各アプリを詳しく知りたい人はこちら。
「結局どれを使ったらいいの?」 「本当に安全なの?」 マッチングアプリはちょっと怪しそうだし、たくさんありすぎてどれを選んだらいいか悩みますよね。 じつは、マッチングアプリは、ものによって出会いやすさや安全性に[…]
Omiaiをおすすめする人
以下がOmiaiをおすすめする人です。
- 婚活したい20~30代の人
- 美人と出会いたい人
20代後半~30代で婚活したい人におすすめ
Omiaiの利用者の年齢層は、20代後半から30代がメイン!
真剣な出会いを求めている女性が多いうえ、利用者数が700万人と婚活アプリでは最大級です。
ほかの婚活アプリと利用者数を比較してみました。
Omiai | 700万人 |
Match | 187万人 |
ユーブライド | 180万人 |
ラブサーチ | 160万人 |
ゼクシィ縁結び | 150万人 |
Omiaiの利用者数が圧倒的なのがわかります。
Omiaiだけでも女性と出会える可能性はありますが、どうしても地方だとアクティブな会員数が限られます。
そのため、地方ではペアーズとの併用がおすすめ!
ペアーズは…
- 累計利用者数2,000万人
- 婚活・恋活に対応
などの特徴がある業界最大手アプリなので、ダラダラお金と時間をかけずに短期間で女性と出会いたい人は検討しましょう。
Omiaiは美人と出会えるチャンスがある
「Omiaiは美人が多い」と解説しているサイトが多数あったので、口コミがどうなのか調べてみました。
omiai可愛い子おらん
東京ではやってないんかな
ペアーズが1番— 金融星人 (@kinsei114) July 10, 2022
男性のビジュアルがいいのはomiaiでしたが、女性も可愛い子が多い気がしました。隠れた逸材がいたのはyoubrideで、外人もありならマッチドットコム笑
— お金欲し医☺︎ (@joppr9R2L9iaoN9) January 12, 2022
omiaiの方が可愛い子多い印象でしたよ
— yu→sei (@suuuuuum_41) December 14, 2021
Omiaiは700万人に使われている婚活アプリ
Omiaiの特徴や料金などをまとめてみました。
利用者 | 700万人 |
年齢層 | 20代後半~30代メイン |
男女の割合 | 男性61% 女性39% |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
サービス開始 | 2012年2月 |
Omiaiは「株式会社ネットマーケティング」という上場企業が運営しています。
2022年2月でサービス開始から10周年を迎えた歴史あるアプリです。
悪質なユーザーにはイエローカードがつく
Omiaiには悪質ユーザーを特定するため、イエローカードという機能があります。
イエローカードは利用規約違反を複数回行った人につきます。
どのようなものが違反なのか、詳しくはOmiai利用規約(第7条禁止事項)を見るとわかりますが、全部で35項目もあります!

- ビジネスへの勧誘や詐欺
- 嘘のプロフィールを公開
- 無断でデートのドタキャン
- 誹謗中傷行為
- 既婚者、恋人がいる
規約違反はどれも非常識な行為をした場合に限るので、普通にアプリを使うぶんには違反になることはありません。
イエローカードはプロフィールに目立つように表示されます。
基本的にイエローカードが表示される女性は避けたほうが無難です。
要注意人物を見極めるコツ
要注意人物の特徴をまとめたので、見極める際の参考にどうぞ。
- 画像を加工している
- 画像がやたら美人
- Facebookの友達が10人未満
- 画像にLINEIDをのせる
- すぐ他サイトへ誘導しようとする
- すぐにLINE交換しようとする
- すぐに会おうとする
当てはまるなら、即ブロックして運営に報告しましょう。
3か月以上のプランなら業界内でも安いほう
Omiaiの男性料金プランと他社比較を見てみましょう。
まずは料金プランです。
プラン | 料金(クレジットカード払い) |
1か月 | 3,900円 |
3か月 | 3,267円/月 9,800円/一括 |
6か月 | 2,467円/月 14,800円/一括 |
12か月 | 1,900円/月 22,800円/一括 |
※決済方法やプランによって料金は変動します。
1か月3,900円は少し高いように感じますが、Omiaiのすごいところは身バレ防止機能が無料で使えることです。
ほとんどのアプリは身バレ防止機能が追加オプションなので、基本プランだけで知り合いにバレることなく使いたい人にはうれしいですね。

次に、なるべくOmiaiと同じ年齢層(20~30代メイン)の婚活対応アプリで月額を比較してみました。
プラン | Omiai | ペアーズ | ゼクシィ縁結び |
1か月 | 3,900円 | 3,700円 | 4,378円 |
3か月 | 3,267円 | 3,300円 | 3,960円 |
6か月 | 2,467円 | 2,300円 | 3,630円 |
12か月 | 1,900円 | 1,650円 | 2,640円 |
1か月料金で見ると3社中2番目ですが、3か月プランではもっとも安いですね。
月額3,267円は婚活アプリとしては安いほうなので、利用する平均の期間なども考えて3か月プランがおすすめです。

まとめ:Omiaiは真剣に婚活できて美人と出会える可能性があるアプリ!
Omiaiの口コミや特徴をおさらいしましょう。
- 20代後半~30代の婚活向き
- 出会いに真剣な人が多い
- 安全性が高い
- バツイチでも付き合える
- 美人と出会える確率が高い
期間限定でお得なキャンペーンをやっていることもありますが、キャンペーンは期間が短いので早めにチェックすることをおすすめします!