「結局どれを使ったらいいの?」
「本当に安全なの?」
マッチングアプリはちょっと怪しそうだし、たくさんありすぎてどれを選んだらいいか悩みますよね。
じつは、マッチングアプリは、ものによって出会いやすさや安全性に差があります。
この記事は、マッチングアプリを初めて使う男性に向けて書いています。
記事を読めば以下のメリットがありますよ。
- アプリを安心して使える
- 理想の女性と出会える
今回は数あるマッチングアプリを図のように細かく分析しました。
いろいろな面からアプリを評価し、
- 安全性
- 使いやすさ
- 出会いやすさ
を主軸として、おすすめのアプリをランキングにしてみました。
マッチングアプリ初心者でも使いやすいものをまとめたので、上から1ずつ見ていけば「あなたに合うアプリ」が見つかると思います。
私の本がAmazon新着ランキングで1位を獲得しました!
やいの この記事は1分で読めるよ! ついに初の著書である「ブサイクがモテる方法」が出版となり、Amazon新着ランキング1位を獲得しました。 ブサイクで非モテ陰キャだった私が、2か月で40人とデートするまでのストーリー[…]
彼女のつくり方ロードマップはこちら!
「彼女のつくり方がわからない」 「最初はなにをしたら良いの?」 「そろそろ彼女がほしいな…」と思っても、いったいなにから始めたら良いのか迷いますよね。 私も昔は「そもそもみんなどこで出会っているんだ?」から疑問で、[…]
- 1 初心者におすすめのマッチングアプリ10選
- 1.1 第1位 恋活・婚活どちらもOK!国内利用率No1「Pairs(ペアーズ)」
- 1.2 第2位 20代に圧倒的人気!気軽に恋活するなら「tapple(タップル)」
- 1.3 第3位 相性の合う素敵な人と出会える!20代に人気の「with(ウィズ)」
- 1.4 第4位 美人が多いと評判!婚活アプリ大手「Omiai(オミアイ)」
- 1.5 第5位 出会い率88.9%の婚活アプリ!「LoveSearch(ラブサーチ)」
- 1.6 第6位 コスパ最強の審査制アプリ!「イヴイヴ」
- 1.7 第7位 大手リクルートが運営する婚活アプリ!「ゼクシィ縁結び」
- 1.8 第8位 スピーディーにデートできるアプリ!「Dine(ダイン)」
- 1.9 第9位 世界最大級のマッチングアプリ!「Match(マッチドットコム)」
- 1.10 第10位 再婚希望の人も使いやすい婚活アプリ!「youbride(ユーブライド)」
- 2 年代別おすすめのマッチングアプリ
- 3 マッチングアプリ初心者のためのQ&A
- 4 まとめ:初心者はマッチングアプリランキングから選べば問題なし!
初心者におすすめのマッチングアプリ10選
初心者の男性におすすめのマッチングアプリを10個にまとめてみました。
アプリ名 | 目的 | |
---|---|---|
![]() |
![]() Pairs |
恋活・婚活 |
![]() |
![]() タップル |
恋活 |
![]() |
![]() with ![]() |
恋活 |
4 | ![]() Omiai |
婚活 |
5 | ![]() ラブサーチ |
婚活 |
6 | ![]() イヴイヴ |
恋活 |
7 | ![]() ゼクシィ縁結び |
婚活 |
8 | ![]() Dine |
恋活 |
9 | ![]() Match |
婚活 |
10 | ![]() youbride |
婚活 |
総合的に評価をすると、やはり大手のマッチングアプリが強いことがわかりました。
この記事を読んでいるあなたは、まだマッチングアプリを使ったことがなく不安も多いと思います。
そこで、いくつかアンケートをとってみました。
まず「マッチングアプリってみんなも使っているの?」という疑問ですが、マッチングアプリを使ったことがある人は、69.2%もいるとわかりました。
次に「本当にマッチングアプリで出会えるの?」という疑問については、54.6%が異性と出会えているとわかりました。
さらに「最短どのくらいで出会えるの?」という疑問については、もっとも多いのが「1週間以内に出会った」でした。
マッチングアプリは出会いの定番になっていて、2022年に明治安田生命が行った調査では、5人に1人がマッチングアプリで結婚しているとわかっています。
「マッチングアプリ」による出会いが2015年~19年に結婚した人の6.6%から、2020年代以降で18.8%、2022年単年では22.6%と急上昇!引用:明治安田生命
ここからはランキングで紹介したマッチングアプリを詳しく解説するので、あなたに合ったアプリを見つけてください。
評価は以下5点のトータルです。

- 料金
- 会員数
- 男女の割合
- 安全性
- 出会いやすさ
※料金は1か月プランの料金で評価していますが、長期プランやキャンペーンで割引されるマッチングアプリも多数あります。
第1位 恋活・婚活どちらもOK!国内利用率No1「Pairs(ペアーズ)」
料金 | 3,700円~ |
会員数 | 2,000万人 |
男女の割合 | 男性59% 女性41% |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
・会員数 (5.0)
・男女の割合 (3.4)
・安全性 (5.0)
・出会い (5.0)
・おすすめ (4.6)
利用者数が多いから地方でもマッチングしやすい
Pairs(ペアーズ)は、累計会員数が2,000万人以上の大手マッチングアプリなので、地方で「出会いがない」と悩んでいる人もマッチングしやすいのが特徴です。
男女ともに恋愛初心者・マッチングアプリ初心者も多く登録しているから、マッチングアプリに不慣れな人でも大丈夫!
以下のような条件で女性を探すこともできます。
- 現在地からの距離
- 年齢
- 身長
- 体型
- 職業
- 趣味
検索条件が豊富なので、あなたの好みの女性を探しやすいです。
高専時代の同級生、新卒で旭●成に入社、延岡勤務だったんだけどpairsやったら鬼モテして25歳でかわいい奥さんと結婚してた 20歳まで童貞で30歳になっても彼氏彼女いなかったら結婚しようね同盟を結んでたのにな…延岡には夢がある
— ロッキン・もも・パッピィ (@ihate_peach) July 18, 2022
今日のお昼にpairsの子と初アポ行ってきました!カフェでご飯食べたあと、いろんなお店にちょっと寄って商品見ながらお話して、解散って感じでした!夜は別の子と電話して、食い付き上がったっぽくてアポ組めそうです!この調子で頑張ります!
— ビッパ (@bippa_pua) July 16, 2022
会員数が少ないマッチングアプリは、地方だと出会いづらいのがデメリットです。
Pairs(ペアーズ)は地方でも多くの女性会員がいるので、ほかのマッチングアプリに比べて出会いやすいといえるでしょう。
一定数の業者はいるがサクラはいない
最近 pairsに怪しい女性アカウントが増えたね。
メッセージ1,2通目でいきなり飲みの誘いをしてきて、
『行きたいBarがあるから◯時に◯◯で待ち合わせしよ』
とお店指定をしてくる。美人 × 22歳未満 × 店指定で飲みの誘い
があった時は警戒してね。
店とグルでぼったくられるかもよ。— ズシ*恋愛コンサルタント* (@zushi_lovesprt) July 19, 2022
- すぐに連絡先を聞いてくる
- やたら写真が美人
- お金に関するプロフィール文

ライバルが多いから新規会員の女性が狙い目
Pairs(ペアーズ)は会員数が多いためにライバルも多いです。
可愛い女性は、たくさんの男性からアプローチされています。
pairs気になる人にアプローチしても、大概スルーされる。
ちくしょう!やっぱ男は金なのか?
年収400万以下はまず足切りされるみたい。
見てくれは、気をつけてるから大丈夫だと思うんだけど、結局はお金なんだろうなぁ。— 野生のキジトラ猫 (@kijitora_bigcat) May 13, 2022
ライバルが多いので、人気の女性からは反応してもらえないこともあるでしょう。
これはデメリットのように見えますが、やり方次第でどうにでもなります。
たとえば、マッチング率を上げるには、新規会員の女性を狙うのがおすすめです。
新規会員だとモチベーションが高いですし、人気になる前ならライバルを出し抜くこともできるでしょう。
170,000件を超えるコミュニティ機能で趣味の合う女性と出会える
Pairs(ペアーズ)最大の強みがコミュニティ機能です。
170,000件を超えるコミュニティ機能があることで、あなたと同じ趣味の女性を探せます。
コミュニティとは、
- ディズニー映画好き
- 旅行好き
- 動物が好きな人と恋愛したい
など、メジャーな趣味からニッチな趣味までさまざま。
私はゲームや漫画が大好きなので「陰キャっぽいコミュニティもあるのかな?」と調べてみたところ、数万人が参加しているコミュニティがあって驚きでした。

コミュニティに関しての口コミがこちら。
pairs
コミュニティをいくつか追加したらいいねがめっちゃきてる
閲覧数伸ばすのにオススメ— さあ (@tkrk1028) November 4, 2021
おすすめは複数のコミュニティに入って、出会いのチャンスを広げることです。
安全性は業界最高レベル!
Pairs(ペアーズ)の安全性は業界最高レベルです。
安全なマッチングアプリである理由は以下3つ。
- 24時間365日のカスタマーケア
- HDI格付けベンチマーキングで3つ星
- TRUSTe認定サイト
Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判はこちら!
「Pairs(ペアーズ)って出会えるの?」 「ネットの評判はどうなの?」 出会いはほしいけど、アプリの会員になってお金や時間が無駄にならないか心配ですよね。 結論をいうと、Pairs(ペアーズ)は出会える可能性が国[…]
「ペアーズは最短どのくらいで会える?」 「ペアーズで女性と出会うまでの流れは?」 Pairs(ペアーズ)で出会いを探したいけど、どうやって女性と出会うのか事前に知っておきたいですよね。 じつは、Pairs(ペアーズ[…]
第2位 20代に圧倒的人気!気軽に恋活するなら「tapple(タップル)」
料金 | 3,700円~ |
会員数 | 1,700万人 |
男女の割合 | 男性61% 女性39% |
運営会社 | 株式会社サイバーエージェント |
・会員数 (5.0)
・男女の割合 (3.3)
・安全性 (5.0)
・出会い (4.5)
・おすすめ (4.5)
20代の2人に一人がタップル利用してるんだって確かに最近タップル使ってる人多い気がする
— ハンセイ (@neoamakusa) July 20, 2022
気軽に会いたい人に向いている
tapple(タップル)は「とりあえず、たくさんの女性と出会いたい!」という人におすすめです。
最大の特徴はマッチングがしやすい点。
異性を検索するのではなく、ランダムに表示されるスワイプ型なので、プロフィールを見てもらいやすいです。
わからんけど多分タップルが一番会えると思う、参考にしろ野郎ども
— ぎる (@gggggggglll_) May 8, 2022
このように「タップルが一番会える」という声もありました。
フットワークの軽い女性が多いので、気軽に会いたい人に向いています。
婚活にはあまり向いていない
tapple(タップル)は、婚活向きのマッチングアプリではありません。
ただ、恋活目的にはバッチリで、大学生の会員が多いため、20歳前後の女性を狙いたい人などに向いています。
婚活目的となると、Pairs(ペアーズ)のほうが合っているので、目的に合わせて使い分けると良いでしょう。
「まだ結婚は考えていないけど、若い子と出会いたい」という希望なら、tapple(タップル)を使っておけばOK。
24時間以内にデート相手を探せる!
tapple(タップル)には、24時間以内にデート相手を探すことができる「お出かけ機能」があります。
デートプランを設定して募集をかけるので、ダラダラとメッセージをする手間が省けるのもメリットです。
2019年が始まって早速1ヶ月が経とうとしてるね〜😱
今年こそ、タップルを使って純愛するぞ!!!
タップルは他のマッチングと違って、
💓とにかくたくさんマッチする
💓若い子が多い!
💓お出かけ機能ですぐ会える
から、素敵な人に出会えるのだ👍 #PRhttps://t.co/JOPR368fAr— てんちむ (@tenchim_1119) January 22, 2019
人気ユーチューバーの「てんちむさん」もPRしていました。
お出かけ機能は、18時以降に投稿している女性が誘いやすいので、当日ご飯へ行ける女性を探したい人におすすめです。
Pairs(ペアーズ)と同じく安全性は問題なし
tapple(タップル)はPairs(ペアーズ)と同じく、高い安全性を誇るマッチングアプリです。
安全なマッチングアプリといえる理由は、
- 24時間365日のカスタマーケア
- HDI格付けベンチマーキングで3つ星
- TRUSTe認定サイト
の3つがあります。
運営会社はABEMAで有名な「サイバーエージェント」なので、大手企業が運営するマッチングアプリという点で考えても安全ですね。
「若い女性とテンポよく会いたい」という人なら、tapple(タップル)にしておけば間違いないかと。
tapple(タップル)の口コミ・評判はこちら!
「タップルが出会えるって本当?」 「安全に使えるアプリなの?」 タップルは有名だから興味があるけど、本当に女性と出会えるか利用者の本音を聞かないと不安ですよね。 結論をいうと、タップルは国内最大級の出会える優良マッ[…]
第3位 相性の合う素敵な人と出会える!20代に人気の「with(ウィズ)」
料金 | 3,600円~ |
会員数 | 600万人 |
男女の割合 | 男性70% 女性30% |
運営会社 | 株式会社with |
・会員数 (3.9)
・男女の割合 (2.5)
・安全性 (4.5)
・出会い (4.5)
・おすすめ (4.2)
一緒に趣味を楽しめる女性と出会える
with(ウィズ)は同じ趣味の女性と出会える可能性があります。
なぜなら、with(ウィズ)には自分に合った趣味や性格の女性を探せる機能があるからです。
with(ウィズ)の機能とは、
- 相性診断
- 性格診断
- 好みカード
の3つ。
とくに「好みカード」は、自分の趣味をアピールしながら女性を探せるため、女性との共通点を見つけやすいでしょう。
withは好みカードたくさん登録すると足跡、いいねが来やすい
— K (@5RBzLw3SHEGZtQP) January 15, 2022
コスパ最強クラスのアプリ!
with(ウィズ)の月額3,600円~は業界でもかなり安いほうです。
さらに、21歳以下限定で1週間プランもあります。
プラン | 料金(クレジットカード払い) |
1か月 | 3,600円 |
1週間 ※21歳以下限定 |
1,400円 |
「とりあえず有料版を試してみたい!」という人は、1週間プランから始めるのが良いですね。
with(ウィズ)は真面目に恋活している人が多いので、1週間プランでもマッチングが期待できます。
長期プランなら、さらに料金はお得になるので、コスパ重視の人はwith(ウィズ)にしておけば間違いないレベル。
オリコン満足度調査ランキング1位獲得!
with(ウィズ)は2021年にオリコン満足度調査ランキングで1位になっています。
とくに「アプリの使いやすさ」の評価が高く、アプリ初心者でも不安なく使えるのが魅力!
ほかのアプリと比べて優れているのは、以下のアドバイス機能です。
- プロフィール
- 自己紹介文
- メッセージ
たとえば、メッセージを作成したときに「文章量が多いようです」などとアドバイスをしてくれます。
マッチングアプリを初めて使う人は「どんなメッセージを送ったら良いの?」と悩むので、初心者にうれしい機能ですよね。
マッチングアプリは出会いやすさだけでなく、使いやすさも大事なので、その点with(ウィズ)は優れているといえます。
安全性は口コミでも評価されている
以下の口コミからwith(ウィズ)の運営がしっかりしていることがわかります。
Pairsとかwithだったら運営がしっかりしてるから比較的安全だよ!
— HARUKI🐬 (@araharutteyo) May 26, 2022
業界最高レベルの安全性を誇るPairs(ペアーズ)と同じく評価されているので、安全性は問題ないでしょう。
with(ウィズ)では安全性を高めるため、以下の取り組みを徹底しています。
- 24時間365日の監視体制
- 公的証明書による本人確認
- TRUSTe認定サイト
安全性が高く、真剣に恋活する女性が多いことがwith(ウィズ)の強みですね。
with(ウィズ)の口コミ・評判はこちら!
「with(ウィズ)って出会えるの?」 「ネットの評判はどうなの?」 with(ウィズ)というマッチングアプリを目にするけど、実際のところ出会えるのか疑問ですよね。 with(ウィズ)は、オリコン顧客満足度調査で1[…]
第4位 美人が多いと評判!婚活アプリ大手「Omiai(オミアイ)」
料金 | 3,900円~ |
会員数 | 700万人 |
男女の割合 | 男性61% 女性39% |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
・会員数 (4.4)
・男女の割合 (3.3)
・安全性 (4.0)
・出会い (3.5)
・おすすめ (4.0)
Omiai(オミアイ)に美人が多いのは口コミでわかる
「Omiai(オミアイ)には美人がいる」
複数のメディアでこんなコメントを見るのですが、実際のところどうなのか500件以上の口コミから分析してみました。
男性のビジュアルがいいのはomiaiでしたが、女性も可愛い子が多い気がしました。隠れた逸材がいたのはyoubrideで、外人もありならマッチドットコム笑
— お金欲し医☺︎ (@joppr9R2L9iaoN9) January 12, 2022
omiaiの方が可愛い子多い印象でしたよ
— yu→sei (@suuuuuum_41) December 14, 2021
もちろん個人の好みがあるので「可愛い子はいない」といった口コミもありましたが、ほかのアプリと比べるとルックスを評価する口コミは多かったです。
Omiai(オミアイ)は、美人と出会えるマッチングアプリと考えて良いでしょう。
出会いに真剣な女性が多い
- しっかりお互いを知る時間がある
- 真剣に出会いを求める女性が多い
婚活アプリのなかでは料金が安いほう
Omiai(オミアイ)は婚活アプリのなかでは、安く使えるマッチングアプリ。
婚活アプリは月額4,000円を超えるものも多いので、Omiai(オミアイ)の1か月プラン3,900円~は安いほうだといえます。
また、3か月プランはかなり安くなります。
ランキング1位で紹介したPairs(ペアーズ)との料金比較がこちら。
プラン | Omiai | ペアーズ |
1か月 | 3,900円 | 3,700円 |
3か月 | 3,267円 | 3,300円 |
6か月 | 2,467円 | 2,300円 |
12か月 | 1,900円 | 1,650円 |
3か月プランで考えるとPairs(ペアーズ)より安い月額3,267円~です。
マッチングアプリを利用する平均期間は、だいたい3か月~6か月くらいになるので、Omiai(オミアイ)はコスパの良い婚活アプリですよね。
運営の管理がしっかりしていて安心!
Omiai(オミアイ)は運営の管理を徹底しています。
「イエローカード」という機能があるのですが、規約違反で通報された人へのペナルティで一定期間は解除されません。
規約違反とは、
- 体目的
- 経歴詐称
- デートのドタキャン
などの迷惑行為のことで、規約違反によって複数の通報を受けると、プロフィールにイエローカードが表示されます。
イエローカードにより、安全な人なのかが一目瞭然になるのです。
オミアイに関しては、看板に偽りなしで、運営の監視体制なども抜かりなく行なわれていると思います。
最近はほとんどオミアイだけを使ってトークしていますね。
引用:Google Play
このほか「アプリの動作が重かったけれど運営が迅速に対応してくれた」などの口コミもありました。
美人が多く、真剣に婚活ができ、運営の管理により安全性が確保されているのがOmiai(オミアイ)の強みです。
Omiai(オミアイ)の口コミ・評判はこちら!
「Omiaiで女性と出会えるの?」 「使った人の本音を知りたい」 Omiaiというマッチングアプリが本当に出会えるのか疑問ですよね。 Omiaiは婚活メインのアプリでは日本最大級で、以下のメディアで紹介された実績も[…]
第5位 出会い率88.9%の婚活アプリ!「LoveSearch(ラブサーチ)」
料金 | 3,980円~ |
会員数 | 160万人 |
男女の割合 | 男性40% 女性60% |
運営会社 | 株式会社オープンサイト |
・会員数 (2.6)
・男女の割合 (5.0)
・安全性 (5.0)
・出会い (2.5)
・おすすめ (3.9)
LoveSearch(ラブサーチ)に登録している女性は、30代以上がメインです。
ほとんどの女性が婚活を目的にしているため、真面目な出会いを求めています。
マッチングアプリのなかには「サクラがいる」といわれるものもありますが、
本当にお友達が作れました。
月額制なので、サクラは殆んどいません。
引用:Google Play
このようにサクラがいないことを評価する口コミもありました。
20代や恋活をメインに考えている人には不向きですが「真剣に婚活したい!」という30~40代の人におすすめです!
地方では大手アプリとの併用がおすすめ
地方で出会いを探す場合は、大手アプリと併用しましょう。
LoveSearch(ラブサーチ)は会員数が160万人いるものの、地方のアクティブユーザーが少ないのがネックです。
ラブサーチは一地方だけだと、昔ほどじゃないし、アクティブ数が少ないんだよね。
— そけん (@soken391) January 24, 2019
Pairs(ペアーズ)もしくはOmiai(オミアイ)と併用するのがおすすめです。
複数のマッチングアプリを使えば、短期間で効率よく出会いを見つけられるでしょう。
20年以上も運営しているから安心感がある!
LoveSearch(ラブサーチ)は2001年から運営している老舗アプリです。
長年運営している実績から、ユーザーから需要があること、大きなトラブルがないことがわかります。
大手アプリと同じく安全面にも配慮していて、
- 24時間365日のカスタマーケア
- TRUSTe認定サイト
- 身バレ防止機能
など、安心して利用できるマッチングアプリですね。
有料会員に追加料金はかかりませんし、マッチング後はメッセージし放題なので、30~40代の婚活ならLoveSearch(ラブサーチ)がおすすめ!
LoveSearch(ラブサーチ)の口コミ・評判はこちら!
「ラブサーチって出会えるの?」 「口コミや評判を知りたい」 公式サイトを見ても書かれているのはメリットばかりで、デメリットや利用者の本音を聞きたいですよね。 ラブサーチは婚活メインの人から評判のアプリですが、使う人[…]
第6位 コスパ最強の審査制アプリ!「イヴイヴ」
料金 | 3,500円~ |
会員数 | 200万人 |
男女の割合 | 男性60% 女性40% |
運営会社 | 株式会社テックアイエス |
・会員数 (2.7)
・男女の割合 (3.3)
・安全性 (5.0)
・出会い (3.0)
・おすすめ (3.7)
完全審査制で安全なマッチングアプリ
イヴイヴは国内最大級の審査制マッチングアプリ。
イヴイヴに入会するには、スタッフと既存会員の審査が必要です。
既存会員の賛成が過半数を超えた場合のみ入会できるので、悪質な会員を事前に排除しています。
「審査が厳しいんじゃないの?」と思いがちですが、審査に落ちる原因は、
- 顔がハッキリわからない
- 暗くて見えない
- 既婚者の疑いがある
- 過去に強制退会処分を受けた
など、あきらかに怪しい人だけが審査に落ちます。
入会する時点でふるいにかけられるので、安心して出会いを探せるのがメリットですね。
可愛い子が多いと評判
イヴイヴは20代の可愛い女性が多いと評判です。
口コミを調べたところ、こんなものがありました。
昔イヴイヴというアプリを使ってたが可愛い子が多かった。
女の子の集客が上手いアプリは可愛い子が多いと思う。
広告の出し方とか工夫してるんだろな— サツキ (@Sa_lunaluna) July 26, 2020
個人の好みによるとは思いますが、ほかにも「美人さんと新宿で会う予定」という口コミがあったので、可愛い子が多いのは事実のようです。
入会時に審査があるおかげで、一定のレベル以上の女性が揃っていると考えられます。
短期プランのコスパは業界最強クラス!
月額3,500円~は今回紹介しているアプリで一番安いです。
6か月・12か月プランになると割引率が微妙ですが、1か月・3か月プランを安く使いたい人にはおすすめ!
定額制というところが安心できる。
変なポイントとか買うアプリは疑わしいですが、こういうのだと安心できる。
引用:Google Play
イヴイヴの口コミ・評判はこちら!
「イヴイヴは出会えるの?」 「ネットの評判はどうなの?」 イヴイヴというマッチングアプリは「本当に出会えるの?」と疑問ですよね。 イヴイヴは利用者数200万人以上の人気アプリで、公式データでは平均3か月以内に恋人が[…]
第7位 大手リクルートが運営する婚活アプリ!「ゼクシィ縁結び」
料金 | 4,378円~ |
会員数 | 150万人 |
男女の割合 | 男性51% 女性49% |
運営会社 | 株式会社リクルート |
・会員数 (2.5)
・男女の割合 (4.1)
・安全性 (4.5)
・出会い (3.0)
・おすすめ (3.6)
会員数は多くないが真剣度の高い女性が多い
会員数が150万人とそこまで多くなく、地方だとマッチングしにくいとの声もあります。
ただ、ゼクシィ縁結びは料金が高めに設定してあって女性も有料なので、ほかのアプリに比べて真剣度が高いのがメリット!
「料金が高くても真剣な出会いを探したい」という女性が登録しているのです。
安いマッチングアプリほど会員の真剣度が低い傾向にあるため、ゼクシィ縁結びは本気で婚活したい人に向いているでしょう。
地方で出会いを探すならPairs(ペアーズ)もしくはOmiai(オミアイ)も一緒に使うのがおすすめです。
お見合いコンシェルジュのサポートがある
ゼクシィ縁結びには、コンシェルジュのサポートサービスがあります。
サポートサービスとは、
- デートの日程調整
- おすすめの待ち合わせ場所を案内
などをコンシェルジュがあなたの代わりにやってくれます。
日程調整や待ち合わせ場所の指定は、けっこう手間に感じる人もいるので、コンシェルジュのサポートがあるのは大きなメリットですね。
このほか、ゼクシィ縁結びの口コミを見ていると、運営のサポートが手厚い点を評価しているものがいくつかありました。
ここは初心者に優しいのでお勧めです。
このアプリはマッチングしやすいし、運営サポートとセキュリティがしっかりしてる印象があるので変な人も少ないし安心して使えるかな。
引用:Google Play
料金は少し高いですが、会員の質が高いこと、コンシェルジュのサポートがあることがゼクシィ縁結びの魅力です。
ゼクシィ縁結びの口コミ・評判はこちら!
「ゼクシィ縁結びは出会える?」 「口コミや評判を知りたい」 結婚といえば「ゼクシィ」というくらい有名ですが、アプリで素敵な女性と出会えるのか疑問ですよね。 ゼクシィ縁結びは大手企業のリクルートが運営するアプリで、公[…]
第8位 スピーディーにデートできるアプリ!「Dine(ダイン)」
料金 | (25歳以下) 3,900円~ (26歳以上) 6,500円~ |
会員数 | 非公開 |
男女の割合 | 男性60% 女性40% |
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
・会員数 (2.5)
・男女の割合 (3.3)
・安全性 (4.5)
・出会い (2.5)
・おすすめ (3.4)
- 東京
- 横浜
- 大阪
- 名古屋
- 福岡
で出会いを探したい人におすすめです。
面倒なメッセージのやり取りは不要!
Dine(ダイン)最大のメリットは、マッチングしたあとのメッセージが不要な点です。
行きたいお店を入力して女性の承認が得られたら、スタッフが自動でお店の予約をしてくれます。
通常のマッチングアプリは、何度かメッセージのやり取りがあってからデートの約束をするので、面倒に感じる人もいるんですよね。
アプリはフリーズしたり、不安定なところもありますが、簡単にマッチでき、一年くらいでリモート含め30名くらいの方にお会いできました。お付き合いも何度かあります。
友人に紹介したら友人も同じ感じで、喜んでいました。
引用:Google Play
スピーディーにデートできるのは大きなメリットです。
料金は高いがハイスペックな女性と出会える
Dine(ダイン)は料金が高めに設定されていますが、ハイスペ女性と出会える可能性があります。
若者向けのアプリという理由からなのか、26歳以上は月額6,500円~と高額。
マッチングアプリの相場は4,000円前後なので、ほかのアプリと比較すると料金がネックになってきます。
ただ、デートに特化したマッチングアプリというハードルの低さから、美人と出会いやすいのが魅力です。
dineで会った人がばちぼこ美人だったので大満足すぎた
— トーレスト (@tallest__) October 8, 2022
ドタキャンされにくいシステムだから安心
Dine(ダイン)はドタキャンされにくいのもメリットです。
マッチングアプリの出会いは、せっかくデートの約束をしても当日ドタキャンされやすいのが問題でした。
Dine(ダイン)はドタキャンにキャンセル料が発生するシステムを導入し、ドタキャン率が55%減少しています。
面倒なメッセージを省略して、気軽に女性とデートしたいなら、Dine(ダイン)がドンピシャなマッチングアプリですね。
Dineの口コミ・評判はこちら!
「Dineで出会えるって本当?」 「ネットの評判を教えて」 すぐにデートできるアプリとして有名なDineですが「そんな簡単に出会えるの?」と疑問ですよね。 Dineはデートに特化したアプリなので、実際に女性と出会え[…]
第9位 世界最大級のマッチングアプリ!「Match(マッチドットコム)」
料金 | 4,490円~ |
会員数 | 187万人 |
男女の割合 | 男性67% 女性33% |
運営会社 | Match.com, L.L.C. |
・会員数 (2.7)
・男女の割合 (2.8)
・安全性 (4.5)
・出会い (3.0)
・おすすめ (3.4)
めちゃくちゃ細かくプロフィール検索できる
Match(マッチドットコム)は、細かく検索条件を設定できます。
ほかのマッチングアプリと比べて、珍しい検索条件があるのも特徴です。
いくつか検索条件を例にすると、
- 飲酒
- 喫煙
- 人種
- 学歴
- 結婚歴
- 宗教
- 政治観
などがあり「人種」「宗教」が条件に入っているのが海外のマッチングアプリっぽいですよね。
より自分に合った女性を検索できるので、外国人との出会いでは重宝します。
ちなみに、日本版のアプリは過半数が日本人ですが、外国人の会員とマッチすることも可能です。
外国語を使える人は、海外版を使って外国人との出会いを探してみましょう。
真面目な人が多く業者が少ない
Match(マッチドットコム)の女性会員は、真面目な出会いを求めています。
アプリを使うには女性も有料会員になる必要があるので、女性が無料のアプリとは真剣度が違います。
真剣度の高さを評価する口コミがこちら。
男女どちらも有料の利用者が多いアプリだからか、遊びじゃない真剣な出会いを求めてる方が多い印象です!
引用:Google Play
「業者が少ない」という口コミもあり、真剣に婚活できることがわかります。
30~40代以上の婚活したい人におすすめ!
Match(マッチドットコム)は、30~40代以上の婚活目的の人に向いています。
年齢層に関する口コミがこちら。
年齢層は高めで20代が少ない。
自分が使った限りでは、マッチング率が他のアプリよりとても高く、かつ自分の好みの見た目・プロフィールの方と多くマッチングしたのが非常によかった。
引用:Google Play
20代の女性は少ないですが、マッチング率の高さや、自分の好みの女性とマッチングしやすい点は評価ポイントですね。
婚活目的で外国人との出会いも考えている人は、Match(マッチドットコム)が合っています。
Match(マッチドットコム)の口コミ・評判はこちら!
「Matchで婚活できるって本当?」 「口コミや評判はどうなの?」 Matchというアプリを知ったけど「本当に女性と出会えるの?」と疑問ですよね。 Matchは真面目な出会いを求める人が多く、実際に結婚した口コ[…]
第10位 再婚希望の人も使いやすい婚活アプリ!「youbride(ユーブライド)」
料金 | 4,300円~ |
会員数 | 250万人 |
男女の割合 | 男性70% 女性30% |
運営会社 | 株式会社IBJ |
・会員数 (2.9)
・男女の割合 (2.5)
・安全性 (4.5)
・出会い (2.0)
・おすすめ (3.2)
会員の4人に1人は再婚希望者!
youbride(ユーブライド)は、離婚歴がある人にも使いやすいマッチングアプリです。
公式サイトによると、会員の4人に1人は再婚希望者と書かれています。
どのくらい再婚希望者がいるのかプロフィールをチェックしたところ、
- 7年前に離婚しました
- 離婚歴があります
- シングルマザーです
など、パッと見るだけでも複数の女性が再婚目的でアプリを使っていることがわかりました。
お互い再婚希望という出会いも珍しくないので、離婚歴がある人でも気楽に使えるマッチングアプリといえるでしょう。
安全性は問題なし
youbride(ユーブライド)は、安全に使えるマッチングアプリです。
一般的なアプリと同じく、以下の取り組みを行っています。
- 年齢認証
- 24時間365日のサポート
- 悪質ユーザーの取り締まり
さらに、任意で証明書を提出できるシステムになっていて、
- 独身証明
- 収入証明
- 学歴証明
- 資格証明
などの証明書の提出有無はプロフィールで確認できます。
運営の管理や証明書の提出システムにより、安全性を十分に確保できているといえますね。
会員同士が匿名で恋愛相談できる
youbride(ユーブライド)は、匿名で恋愛相談ができる機能があります。
「恋愛相談Q&A」というもので、ほかの会員に匿名で悩みを相談できるのです。
婚活中は「こんなとき、どうしたら?」と悩みが尽きませんが、なかなかまわりには相談しづらいですよね。
恋愛相談Q&Aを使えば、経験者のリアルな声を聞けるので、悩みが解決することもあるでしょう。
youbride(ユーブライド)の口コミ・評判はこちら!
「youbrideは出会えるアプリなの?」 「ネットの口コミや評判はどうなの?」 youbrideというアプリをたまに見るけど「これで婚活できるの?」と疑問ですよね。 youbrideは真剣な婚活をしたい30~[…]
年代別おすすめのマッチングアプリ
「年代別のおすすめアプリはないの?」という人のために、
- 20代におすすめ
- 30代におすすめ
- 40代以上におすすめ
の3パターンでまとめてみました。
20代は恋活メイン、40代以上は婚活メインというように、各年代のニーズに合わせてピックアップしています。
おすすめの理由もまとめているので、マッチングアプリ選びで失敗したくない人は、参考になるはずです。
20代におすすめのマッチングアプリ
20代は気軽に出会える安全性の高いアプリを中心にランキングしてみました。
おすすめポイント | |
---|---|
1位![]() タップル |
・20代の人気No1 ・マッチングしやすく気軽に出会える |
2位![]() Pairs |
・利用者2,000万人以上の国内最大級アプリ ・地方の出会いにも強い |
3位![]() with |
・メンタリストDaiGoさん監修のアプリ ・真剣に恋活している人が多い |
気軽に出会いたいならtapple(タップル)、真剣な恋活にはwith(ウィズ)、婚活も視野に入れるならPairs(ペアーズ)がおすすめです。
30代におすすめのマッチングアプリ
30代は恋活を中心に婚活も視野に入れられるアプリをランキングしてみました。
おすすめポイント | |
---|---|
1位![]() Pairs |
・恋活と婚活どちらにも対応できる万能アプリ ・170,000件以上のコミュニティで趣味が合う人と出会える |
2位![]() タップル |
・20代の若い女性が多いので年下好きにおすすめ ・24時間以内にデート相手を探せる |
3位![]() Omiai |
・国内最大級の婚活アプリ ・美人が多いと評判 |
どれも大手で会員数が多いので、30代から始めるならこの3つがおすすめ。
婚活目的ならPairs(ペアーズ)とOmiai(オミアイ)どちらでもOKですが、美人と出会いたいならOmiai(オミアイ)のほうが評判が良いです。
40代以上におすすめのマッチングアプリ
40代は婚活メインのアプリをランキングしてみました。
おすすめポイント | |
---|---|
1位![]() ラブサーチ |
・20年も運営している安心感のあるアプリ ・真剣に婚活している人が多い |
2位![]() ゼクシィ縁結び |
・オリコン顧客満足度ランキングで1位の実績 ・料金は少し高いが会員の質も高い |
3位![]() Match |
・世界最大級の婚活アプリ ・外国人と出会うチャンスもある |
真剣に婚活できること、同じくらいの年代もしくは少し年下の女性が見つかることを条件にピックアップしました。
運営歴で選ぶならLoveSearch(ラブサーチ)、サポートの手厚さならゼクシィ縁結び、グローバルな出会いならMatch(マッチドットコム)が良いでしょう。
マッチングアプリ初心者のためのQ&A
マッチングアプリを初めて使う人は、以下のような疑問や不安を抱えています。
- 恋愛経験がないけど大丈夫?
- 出会うまでの流れは?
- どの料金プランにしたら良いの?
- どのくらいお金がかかるの?
- 途中で退会できるの?
- 知り合いに身バレしない?
アンケート結果も入れているので、1つずつ疑問や不安を解消していきましょう。
Q、恋愛経験がなくても大丈夫なの?
マッチングアプリは恋愛経験がなくても問題ありません。
出会いがなくて困っている人が使うものなので、恋愛経験がない人もたくさんいます。
また、マッチングアプリはメッセージのやり取りからスタートするため、いきなり対面の会話から始まる街コンや結婚相談所よりもハードルが低いのがメリット。
恋愛経験がない人や女性慣れしていない人は、マッチングアプリで恋愛にチャレンジするのがおすすめです。
Q、出会うまでの流れは?
各マッチングアプリによって多少の違いはありますが、女性と出会うまでの流れはシンプルです。
一般的にマッチングアプリ登録後は、
- プロフィール作成
- 「いいね!」を送る
- 相手が承認する
- メッセージのやり取り
- デートの約束をして会う
の流れで進みます。
複雑な操作は不要なので、誰でもすぐ慣れることができるでしょう。
Q、どの料金プランにしたら良いの?
Q、マッチングアプリにどのくらいの金額を使っているの?
女性と出会うまでにマッチングアプリで使う金額は「10,000円以下」と答えた人が一番多い結果となりました。
少しアバウトなアンケートですが、全体の62.7%は「10,000円以下」で女性と出会えていることがわかります。
短期間で女性と出会うためには、
- 本人のスペック
- 女性との接し方
- アプリの使い方
などが関わってきますが「どのマッチングアプリを使うか」もかなり大事です。
ランキングで紹介したマッチングアプリは、女性との出会いやすさも重視しているので、アプリ選びの間違いを防げます。
Q、途中で退会できるの?
Q、知り合いに身バレはしない?
100%とはいいませんが、ほぼ身バレはしないと思って良いでしょう。
ランキングに入っていたアプリには、身バレ防止に特化したアプリもあるので、3つ紹介しておきます。
- Pairs(ペアーズ)
- tapple(タップル)
- with(ウィズ)
それぞれプロフィールの公開範囲を限定するなどの機能があるので安心です。
まとめ:初心者はマッチングアプリランキングから選べば問題なし!
今回は、マッチングアプリ初心者におすすめのアプリをランキング形式で解説しました。
ランキングを1位から順におさらいしましょう。
- Pairs(ペアーズ)
- tapple(タップル)
- with(ウィズ)
- Omiai(オミアイ)
- LoveSearch(ラブサーチ)
- イヴイヴ
- ゼクシィ縁結び
- Dine(ダイン)
- Match(マッチドットコム)
- youbride(ユーブライド)
マッチングアプリで女性と出会うために重要なのは「アクティブな会員数」です。
アクティブに活動している女性が多ければ、それだけ出会えるチャンスがあります。
ランキング1位のPairs(ペアーズ)は、国内最大級の会員数で使い方がシンプルなので、最初はPairs(ペアーズ)から始めるのがおすすめ!