Pairs(ペアーズ)の評判は?男性の口コミを調べてみた

「Pairs(ペアーズ)って出会えるの?」

「ネットの評判はどうなの?」

出会いはほしいけど、アプリの会員になってお金や時間が無駄にならないか心配ですよね。
結論をいうと、Pairs(ペアーズ)出会える可能性が国内トップクラスのマッチングアプリです。

 

自己紹介
この記事では、Twitter(X)から500件以上集めた利用者の口コミを厳選してまとめています。
記事を読めば以下のメリットがありますよ。
  • 本当に出会えるのかわかる
  • 安心してアプリを使える
  • 可愛い女性と出会うチャンスが広がる

マッチングアプリで一番気になるのは「本当に出会えるの?」という疑問だと思います。

疑問を解消するためにPairs(ペアーズ)利用者にアンケートを行い、結果をグラフにして記事内に用意しました。

また、記事の後半ではPairs(ペアーズ)をお得に使う情報もまとめたので、見逃さないよう注意してください!

彼女のつくり方ロードマップはこちら。

おすすめ記事

「彼女のつくり方がわからない」 「最初はなにをしたら良いの?」 「そろそろ彼女がほしいな…」と思っても、いったいなにから始めたら良いのか迷いますよね。 私も昔は「そもそもみんなどこで出会っているんだ?」から疑問で、[…]

彼女のつくり方ロードマップ

 

Pairs(ペアーズ)の特徴

Pairs(ペアーズ)の特徴

まずはPairs(ペアーズ)の特徴を簡単に解説します。
利用者 2,000万人
年齢層 20~30代メイン
男女の割合 男性59%
女性41%
運営会社 株式会社エウレカ
サービス開始 2012年10月
累計利用者数は国内最多の2,000万人を突破。
年齢層は20~30代がメインですが、40代以上の人も多く利用しています
男女比は男性の割合が少し多いものの、大手のマッチングアプリでは平均的な割合でしょう。
男性アイコン(笑顔)
Kくん
どんな会社が運営しているの?
運営会社であるエウレカは、アメリカのNASDAQに上場しているInter Active Corp(IAC)のグループ会社。
台湾やシンガポールなど海外にも拠点があります。

Pairs(ペアーズ)に対する男性の口コミ・評判

口コミ・評判

Pairs(ペアーズ)に対する男性の口コミを見ていきましょう。
良い口コミと悪い口コミの両方がありましたが「女性と出会えた」「アプリが使いやすい」などの口コミが目立ちました。
Pairs(ペアーズ)は口コミ数がとても多いので、とくに意見が多かった内容に厳選しています。

良い口コミ・評判

GOOD
Pairs(ペアーズ)の良い口コミがこちら。
  • まともな人が多い
  • 使いやすい
  • 可愛い女性とマッチングする
  • 彼女ができた
  • 結婚できた

本当に出会えるの?」「恋活や婚活に使えるの?」という疑問は、この章で解決するはずです。

まともな人が多い

口コミを探してすぐ目に入ったのが、Pairs(ペアーズ)の会員の質に関するものでした。

マッチングアプリはピンキリなので、ものによっては「ドタキャンばかり」「真剣に出会いを求めている人がいない」という場合もあります。

口コミにあるとおり、Pairs(ペアーズ)は真剣な出会いを求めている人に向いているアプリです。

使いやすい機能

Pairs(ペアーズ)は、アプリが使いやすいことでも評価されていました。

使いやすさでは同じく大手マッチングアプリであるwithも評判ですが、会員数の多さからPairs(ペアーズ)を選ぶ人が多いようです。

複数のアプリを使ってみて、最終的にPairs(ペアーズ)で落ち着いたという口コミもありました。

初心者でも使いやすい機能になっているのも、Pairs(ペアーズ)が人気である理由なのでしょう。

可愛い女性とマッチングする

「会員数が多いだけで、女性のスペックは低いんじゃないの?」

と、失礼な疑問を持っていましたが「可愛い子がいる」「女性のレベルが高い」といった内容の口コミが多数ありました。

Pairs(ペアーズ)は女性の会員数が多いので、ほかのアプリよりも可愛い女性と出会えるチャンスがあると言えるでしょう。

本当に女性と出会えるのかTwitter(X)でアンケートをしてみたところ、

ペアーズはぶっちゃけ出会える?

Twitterで203人にアンケート

という結果で、アプリ利用者の71.4%は少しでも異性と出会えているのがわかりました。

複数の大手アプリで同じようにアンケートを行いましたが、Pairs(ペアーズ)の出会える確率はダントツです。

彼女ができた

恋活をしたい人にとっては「出会えても付き合うところまでいけるの?」というのも気になりますよね。

調べてみると「Pairs(ペアーズ)を使って付き合った」という口コミは、ものすごい数でヒットします

私が仲良くさせてもらっているTwitter(X)のフォロワーさんも「Pairs(ペアーズ)で彼女を見つけた」と言っていました。

結婚できた

このように、Pairs(ペアーズ)がきっかけで結婚した口コミも多数見つかりました。

「じつは、知り合いもPairs(ペアーズ)婚だった」という人も多く、どれだけ多くの人がPairs(ペアーズ)を使っているのかがわかります。

婚活はお金がかかるイメージですが、うまくPairs(ペアーズ)を使えば、コストをおさえた婚活もできるでしょう。

男性アイコン(笑顔)
Kくん
アプリの婚活って一般的なの?

明治安田生命の調査によると、マッチングアプリで結婚した人が急増しています。

「マッチングアプリ」による出会いが2015年~19年に結婚した人の6.6%から、2020年代以降で18.8%、2022年単年では22.6%と急上昇!
恋活・婚活どちらにも対応していて、可愛い女性と出会えるチャンスが多いPairs(ペアーズ)は、王道のマッチングアプリです。

Pairs(ペアーズ)

悪い口コミ・評判

BAD
いっぽう、Pairs(ペアーズ)の悪い口コミがこちら。
  • マッチングしない
  • サクラがいる
  • 有料会員にならないといけない

悪い口コミが事実なのか、利用者へのアンケート結果を参考に見ていきましょう。

マッチングしない

Pairs(ペアーズ)だけの話ではありませんが「マッチングしない」という口コミは一定数ありました。

マッチングしない理由の多くは、

  • プロフィールの魅力が足りない
  • アプリを使っている時間に問題がある
  • 難易度の高い女性を狙っている

など。

やり方次第でマッチング率は高められるので、効率的なやり方を覚えてチャレンジするのがおすすめです。

Pairs(ペアーズ)を使って最短で出会うコツはこちら!
おすすめ記事

「ペアーズは最短どのくらいで会える?」 「ペアーズで女性と出会うまでの流れは?」 Pairs(ペアーズ)で出会いを探したいけど、どうやって女性と出会うのか事前に知っておきたいですよね。 じつは、Pairs(ペアーズ[…]

【最短3日で会える】ペアーズで女性と出会うまでの流れ

サクラがいる

こちらもマッチングアプリのあるあるで「サクラがいるのでは?」と疑う口コミ。

本当のところは運営側でないとわかりませんが、Pairs(ペアーズ)ほど会員数が多いマッチングアプリがサクラの用意するとは考えにくいです。

国内最大級のマッチングアプリなので、サクラの用意に労力を費やすくらいなら、別のことに力を入れたほうが効率的ですよね。

男性アイコン(悲しみ)
Kくん
でも、業者はいるんでしょ?

Pairs(ペアーズ)を含め、どのマッチングアプリにも一定数の業者はいます。

「業者」と言われると怖いイメージですが、84.2%の人が「業者と遭遇して大きなトラブルになったことはない」と答えていました
マッチングアプリで業者と遭遇して大きなトラブルになったことがありますか?
業者の見極めは簡単ですが、心配な人もいると思うので、記事の後半で見極め方を解説します。

有料会員にならないといけない

有料会員にならないと使えない機能があることについても、ネガティブな口コミが見られました。

ただ、Pairs(ペアーズ)に限った話ではなく、ほとんどのマッチングアプリは有料会員になる必要があります。

登録は無料なのですが、本格的に出会いを探すとなると、無料会員のままでは使えない機能が多すぎるからです。

男性アイコン(悲しみ)
Kくん
無料のアプリもあるじゃん!
たしかに無料のマッチングアプリもあるのですが、無料アプリで出会うのは非常に難易度が高いです。
男性の割合が8~9割なんてこともありますし、出会えている人はオプションに課金していることが多いです。

また、安全性の問題もあるので、マッチングアプリを使うなら有料アプリ一択にしたほうが良いでしょう。

Pairs(ペアーズ)は、有料アプリのなかでは料金が安いのも魅力です。

やいの
記事の後半で料金を解説するよ!

Pairs(ペアーズ)を使うべき人

こんなあなたにおすすめ

口コミがわかったところで、次はどんな人におすすめのマッチングアプリなのか見ていきます。

マッチングアプリは特性を見極めて使ったほうが良いので、あなたに合っているかチェックしましょう。

Pairs(ペアーズ)を使ったほうが良い人は、

  • 地方に住んでいる人
  • マッチングアプリ初心者の人
  • 同じ趣味の女性と出会いたい人

のどれかに当てはまるあなた。

1つでも当てはまる人は相性が良いアプリだと思うので、詳しく見てみましょう。

地方に住んでいる人

地方

Pairs(ペアーズ)は、地方に住んでいる人におすすめ。

理由はPairs(ペアーズ)が国内最大級の会員数だからです。

一般的にマッチングアプリの会員数は、その地域の人口に比例します。

東京や大阪などの都会は会員数が多いですが、地方に行くほど会員数が少なくなっていくでしょう。

こちらの口コミにもあるとおり、Pairs(ペアーズ)は地方での出会いに強いマッチングアプリです。

会員数が少ないマッチングアプリでは、せっかく課金しても「そもそも女性がいないじゃん…」ということになりかねません。

地方に住んでいる人は、会員数の多い大手のマッチングアプリを使って、出会いのチャンスを広げるのがおすすめです。

マッチングアプリ初心者の人

初心者

Pairs(ペアーズ)は、マッチングアプリを使ったことがない人にもおすすめ。

良い口コミでも紹介したとおり、Pairs(ペアーズ)は使いやすさに定評があります。

こちらの口コミを参考にどうぞ。

マッチングアプリのなかには、ある程度慣れている人ではないと使いこなせないものもあります。

機能だけの問題であればまだマシですが、口コミにあるようにコツがわかっていないとマッチングすら厳しい上級者向けアプリは避けたほうが良いでしょう。

Pairs(ペアーズ)は初心者でもチャレンジしやすいですし、入会に審査がない点も魅力です。

同じ趣味の女性と出会いたい人

読書

Pairs(ペアーズ)は、同じ趣味の女性と出会いたい人にもおすすめ。

170,000件を超えるコミュニティがあり、同じ趣味を持った女性を探しやすいのが特徴です。

コミュニティのカテゴリは20個以上あり、

  • 音楽
  • 映画
  • 芸能人・テレビ
  • ゲーム
  • 本・マンガ
  • スポーツ
  • 旅行

など、探せばいくらでも出てきます。

ゲームなら「ドラゴンクエスト」や「モンスターハンター」などのコミュニティがあるので、ゲーム好きな女性を探すのも簡単。

実際に同じ趣味の人とマッチングした口コミがこちら。

同じ趣味を楽しめる彼女ができるチャンスなので、ぜひコミュニティを活用して出会いを探しましょう。

Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)の男性料金は?

料金プラン
Pairs(ペアーズ)男性の料金プランがこちら。
プラン 料金(クレジットカード払い)
1か月 3,700円
3か月 3,300円/月
9,900円/一括
6か月 2,300円/月
13,800円/一括
12か月 1,650円/月
19,800円/一括
※決済方法やプランによって料金は変動します。
さらに、大手のアプリと月額を比較した料金表がこちら。
プラン ペアーズ Omiai タップル
1か月 3,700円 3,900円 3,700円
3か月 3,300円 3,267円 3,200円
6か月 2,300円 2,467円 2,800円
12か月 1,650円 1,900円 2,234円
Pairs(ペアーズ)の1か月プランは平均的な料金設定で、長期プランになると割引率がトップクラスです。
基本の料金プランでも充実した機能を使えますが、もっとこだわりたい人には2つの追加オプションもあります。
  • 身バレを防ぐモード
  • 婚活限定のマッチング

「プライベートモード」を使えば、自分が「いいね!」した人やマッチングした人にしかプロフィールが表示されなくなります。

身バレを防ぎたい人にはおすすめのオプションです。

「コミットメンバーシップ」は、婚活限定のメンバー同士をマッチングさせるサービスなので、結婚を視野に入れた女性と効率的に出会えるでしょう。

どちらも必須ではないので、自分に必要だと思ったら追加しましょう。

Pairs(ペアーズ)を使うなら3か月プランがおすすめ!

割り勘

Pairs(ペアーズ)を使うなら、3か月プランがおすすめ。

理由は、マッチングアプリでの平均的な出会いまでの期間が1~3か月だからです。

早い人なら1か月以内で出会えますが、2か月目も使うことを考えると、割引が適用される3か月プランがベストでしょう。

参考までにマッチングアプリで利用率の高い料金プランをアンケートで聞いてみました。
マッチングアプリで利用率の高いプランは?
1か月プランの利用者がトップですが、約4割の人が3か月プランを選んでいることがわかります。
予算と相談しながら、どのプランにするか検討しましょう。

過去に実施したPairs(ペアーズ)のお得なキャンペーン

お金

Pairs(ペアーズ)は、期間限定でお得なキャンペーンを行っています。

わりと短期間のキャンペーンが多いので、お得だと思ったものは早めに申し込みしましょう。

最新情報を載せたいところですが、次々にキャンペーンが実施されて紹介が追いつきません。

ここでは、過去にあったキャンペーンを例として紹介します。

5,000円分のAmazonギフト券が200名に当たる!

ペアーズ特徴⑤

こちらはLINEアンケートに答えるだけで、Amazonギフト券5,000円分が当たるキャンペーンです。

申し込みの手順が簡単で、

  1. Pairs(ペアーズ)に会員登録
  2. LINE公式アカウントの友達になる
  3. 初回アンケートに答える

の3ステップだけでした。

Amazonギフト券が当たれば、有料プラン1か月分が無料になる以上の恩恵なので、こういうキャンペーンは逃さず応募しましょう。

友達招待で1,000円分のえらべるPayがもらえる

ペアーズ特徴③

こちらは友達招待によってAmazonギフト券などがもらえるキャンペーン。

あなたが招待した友達が有料プラン(3・6・12か月プランのどれか)に登録して招待コードを入力します。

すると、以下のようにえらべるPayが付与されるシステムでした。

  • 紹介者…1,000円
  • 友達…2,000円

あなたと友達の両方が得するキャンペーンなので、このようなキャンペーンも見逃せません。

このほか、月額が最安で1,010円から始められる大幅値下げキャンペーンをやっていたこともありました。

公式サイトで最新のキャンペーン情報をチェックしてから登録するのがおすすめです。

よくある質問

よくある質問

最後にPairs(ペアーズ)を使う際に出てくる質問をまとめました。

実際に使うとなると、いろいろ気になる点があると思います。

ぜひ、この章で疑問を解消してください。

本当に安全なの?

安全

Pairs(ペアーズ)は、海外にも拠点がある大きな会社が運営しているサービスです。
さらに、以下3つの理由から安全性についても問題がないとわかります。
  • 24時間365日のカスタマーケア
  • HDI格付けベンチマーキングで3つ星
  • TRUSTe認定サイト

安全対策のため、具体的に取り組んでいることがこちら。

ペアーズ特徴①

マッチングアプリを利用するとなると…
  • 怪しい人がいないかな
  • 身バレしないかな
  • 個人情報が漏れないかな

など、さまざまな不安がありますよね。

Pairs(ペアーズ)にも一定数の業者はいますが、安全性に関しては業界トップクラスのアプリです。

万が一、怪しい人と遭遇したらカスタマーサポートに相談すればOK!

業者や要注意人物の見極め方は?

アプリ内のメッセージは運営が管理しているので、なるべくLINEなど外部のやり取りをしようとします。

ほかにも以下に当てはまれば注意!

  • やたらと美女の写真
  • 写真が1枚しかない
  • すぐに連絡先交換をしようとする
  • すぐに会おうとする
  • お金に関するプロフィール文
  • ほかのサイトに誘導してくる

どうしても業者を完全排除はできないので、特徴を覚えて安全に使いましょう。

まとめ:Pairs(ペアーズ)男性利用者の口コミ・評判は高評価のものが多かった!

まとめ

Pairs(ペアーズ)の口コミ・評判をおさらいしましょう。
  • サクラはいないけど業者には注意
  • 初心者でも使いやすい
  • 利用者の70%以上が出会える
あなたのまわりでも口に出さないだけで、Pairs(ペアーズ)を使って出会っている人がたくさんいるはずです。
やいの
私のまわりでも使っている人がたくさん!
10周年記念では「マッチできなかったら全額返金」というキャンペーンをやっていました。
ペアーズ特徴④
こちらのキャンペーンは終了してしまいましたが、ほかにもお得なキャンペーンが期間限定で行われている可能性があります。
見逃すともったいないので、Pairs(ペアーズ)を検討しているあなたは今すぐチェック!