【初心者にやさしく解説】婚活パーティーってどんな感じ?

「自分が行ってもいいのかな…」

「流れや雰囲気を知りたい」

婚活パーティーに興味はあっても、そういう場に行った経験がないと一歩踏み出すのが不安ですよね。

じつは、思っているよりも気軽なパーティーなので、初心者でも安心して参加できます

 

自己紹介

この記事では、婚活パーティーの流れ・雰囲気・参加者など、初心者が知っておきたいことを徹底解説しています。

記事を読めば以下のメリットがありますよ。

  • 婚活パーティーの流れがわかる
  • 安心して参加できる

ウエディング業界を経験し、現在は美人な奥さんと結婚している私が「婚活パーティーのポイント」をまとめてみました

やいの
記事の後半には口コミもまとめたよ!

 

アプリで気軽に出会いたい人こちらもチェック!

おすすめ記事

「結局どれを使ったらいいの?」 「本当に安全なの?」 マッチングアプリはちょっと怪しそうだし、たくさんありすぎてどれを選んだらいいか悩みますよね。 じつは、マッチングアプリは、ものによって出会いやすさや安全性に[…]

【2023年5月】初心者におすすめのマッチングアプリ10選

彼女のつくり方ロードマップはこちら!

おすすめ記事

彼女をつくろうと努力しても 「途中で音信不通になって終わる」 「そもそも出会いから無理ゲー」 こんな悩みばかりで心が折れそうになりますよね。 私も昔は「自分がリア充になる日はこない」くらいに思っていました。 そ[…]

彼女のつくり方ロードマップ

 

婚活パーティーってどんな感じ?

婚活パーティーってどんな感じ?

婚活パーティーは、その名のとおり恋人や結婚相手を求める人たちが集まるイベント。

以下が婚活パーティーの魅力です。

  • たくさんの異性と会える
  • 司会者が進行してくれる
  • 相手のプロフィールがわかる

第一印象が大事なので、清潔感や多少のコミュニケーションスキルは必要ですが、婚活パーティーがきっかけで結婚した口コミもありました。

やいの
もっと詳しく特徴を見てみよう!

20代~30代前半の参加が多い

婚活パーティー

一番多い年齢は20代から30代前半ですが、30代後半から40代も多く利用しています。

男性アイコン(基本)
Kくん
年齢制限があるって聞いたけど…
Lちゃん
パーティーによって年齢制限があるね~
たとえば、以下2パターンみたいな感じです。
  • 男女ともに25~35歳
  • 男性30~39歳、女性27~34歳

男女の年齢は同じくらいにするか、女性の年齢を少し若くするのが主流ですね。

年齢の幅は±5歳~10歳くらいのパーティーが多かったです。

ちなみに、おおよそ男女比が3:7くらいと言われているので、男性にチャンスがあります。

男性アイコン(基本)
Kくん
どんな職業の人がいるの?
参加する男性は、公務員や会社員が多いですね。
いろいろなパーティーがあるので、ステータスを限定して開催するものもありますよ~。
やいの
医師や経営者限定みたいなものも!

会場はオープンか個室

夜景

婚活パーティーの会場は大きく分けて2つあります。

  • オープン会場
  • 個室会場

オープン会場は広いスペースにて大人数で行われます。

2人きりの空間が苦手な人にはおすすめです。

フリータイムを設けていることが多いので、オープン会場は積極的に声をかけられる人に向いていますね

男性アイコン(笑顔)
Kくん
自分から声かけは苦手で…
声かけが苦手な人は、個室会場がおすすめ。
オープン会場に比べて接する女性の数は少なくなりますが、1人あたり話す時間が長くなります。
個室会場は女性とじっくり話したいと思う人に向いていますね
Lちゃん
自分に合うほうを選んでね!

カジュアルな服装でOK

ショップ

ドレスコードの指定がなければ、カジュアルな服装でOKです。

女性は第一印象で清潔感を重視するので、以下は最低限意識しましょう。

  • シワや汚れがない
  • 自分に合ったサイズ

無難な服装としては、以下をおすすめします。

  • 襟付きシャツ
  • ジャケット
  • パンツ(スラックス)
やいの
しっかりした印象を与えよう!

女性から「この人なんかいいな♬」と思われたい人はこちら。

おすすめ記事

「そもそも清潔感ってなに?」 「清潔感はどうやったら出せるの?」 恋愛で「清潔感が大事」と聞いたことはあるけど、具体的になにをどうすればいいのかわかりにくいんですよね。 じつは、わかっていない人はけっこういるの[…]

【これで私は非モテを脱出した】清潔感チェックリスト10選

参加費用はどのくらい?

費用

参加費用は平均で約3,000円~7,000円程度です。

早めに予約すれば「早割」によって、もう少し安くなるものもありました。

ほかの出会いの相場と比較してみると、以下のようになります。

合コン 4,000円~7,000円
マッチングアプリ 4,000円前後
結婚相談所 数万円~600,000円
男性アイコン(悲しみ)
Kくん
マッチングアプリが一番安くない?
月額で考えるとマッチングアプリが一番コスパが良いようにも見えます。
でも、婚活パーティーは以下が違うんですね。
  • いきなり女性と会って話せる
  • 一度にたくさんの女性に会える

たしかに何度も参加していれば費用はかかりますが、面倒なメッセージなどのやり取りなく、一度にたくさんの女性と会える点が最大のメリットです。

やいの
実際に参加したときの流れも見てみよう!

婚活パーティーの流れ

婚活パーティーの流れ

当日の流れを図にしてみました。

婚活パーティーの流れ

時間はパーティーによって若干違いますが、1時間~1時間30分くらいで終わることが多いですね。

男性アイコン(笑顔)
Kくん
プロフィール入力ってなにか端末を使うの?
Lちゃん
最近はタブレットを使うところもあるみたい!
昔はプロフィールカードを手書きでつくるのが一般的でした。
最近はプロフィールをスマホで登録するやり方も増えているので、手書きの手間が減っています。
やいの
どんな婚活パーティーがあるのか見てみよう!

タイプ別婚活パーティー

タイプ別婚活パーティー

婚活パーティーには、さまざまなスタイルがあります。

参考程度にいくつかピックアップしてまとめてました。

  • 立食スタイル
  • 趣味コン
  • ツアーコン
  • 再婚対象者
  • ZOOMコン
やいの
簡単に解説するよ!
趣味コンは「スポーツ」「料理」「水族館」「アニメ・マンガ」など幅が広いですね。
その名のとおり、趣味コンは趣味の合う人を見つけやすいメリットがあります
男性アイコン(笑顔)
Kくん
趣味が合うと話が弾むね♬
ツアーコンは「いちご狩り」などがありますね。
一緒にいる時間が長いので、相手をじっくり見極められます。
Lちゃん
気づかいがあるか見られそうだね
ZOOMコンはオンラインの婚活パーティーです。
トークタイム中は1対1でお話できるので、ZOOMコンは「まずはオンラインからチャレンジしたい!」という人にはおすすめ
やいの
最後に口コミを見てみよう!

婚活パーティー利用者の口コミ

婚活パーティー利用者の口コミ

実際に参加したことのある人の口コミをまとめてみました。

まずは悪い意見から。

男性アイコン(悲しみ)
Kくん
こんな怖いこともあるんだ…
女性アイコン(悲しみ)
Lちゃん
初対面でしつこく誘うのは怪しい…
やいの
稀なケースだけど注意だね!
男性アイコン(悲しみ)
Kくん
週一参加でも地味にかかるからね~
Lちゃん
いい人が早めに見つかれば安く済むね!
いっぽうでポジティブな意見はこちら。
男性アイコン(笑顔)
Kくん
最低5人はすごい!
女性アイコン(笑顔)
Lちゃん
自分の成長になるのも魅力だね♬
男性アイコン(笑顔)
Kくん
彼女ができたって聞くと魅力的だな~
女性アイコン(基本)
Lちゃん
結婚相談所より安価だし♬
どのくらい出会えているのか気になったので、Twitterでアンケートをとってみました。
婚活パーティーで素敵な人と出会えた?
決して高い数字ではありませんが、12.5%は素敵な人と出会えています。
他社だと約50%が交際まで発展しているアンケートがあるので、平均的には30~40%が素敵な人と出会えていると思われます。
やいの
自分に合っていそうなら、試しに一度参加するのもアリだね~

まとめ:たくさんの女性と会いたいなら婚活パーティーがおすすめ!

まとめ

最後に婚活パーティーのメリットをおさらいしましょう。

  • たくさんの異性と会える
  • 司会者が進行してくれる
  • 相手のプロフィールがわかる
やいの
一度にたくさんの女性と出会いたい人向け!

解説した婚活パーティーの流れなどは、婚活パーティー会社「フィオーレパーティー」を参考にしています。

日本トレンドリサーチ満足度No.1になった優良企業で、さらに…

  • 業界初のマッチング2回
  • マッチング申込人数無制限

を採用している、おすすめの婚活パーティー会社です。

フィオーレパーティーを選んでおけば、婚活パーティーは間違いないですよ~。