「会話が盛り上がらない」
「すぐ沈黙になってしまう」
女性と楽しく会話したい気持ちはあるのに、うまく盛り上げられず沈黙が続くと地獄ですよね。
じつは、会話が盛り上がらない人には共通の特徴があります。
この記事では、ついやってしまいがちなモテない話し方をまとめています。
読んで実践すれば以下のメリットがありますよ。
- 女性と笑顔で楽しく会話できる
- 異性として意識されるようになる
ちなみに、男女へ行ったアンケートでは、モテるために一番大事なのはコミュ力だとわかっています。
2か月で40人とデートした経験、話し方のプロとして200,000人を接客した経験から「やってはいけない話し方」をお話します。
あなたのどこがいけないのか、どうしたら改善できるのかを見ていきましょう。
出会いがなくて困っている人はこちらもチェック!
「結局どれを使ったらいいの?」 「本当に安全なの?」 マッチングアプリはちょっと怪しそうだし、たくさんありすぎてどれを選んだらいいか悩みますよね。 じつは、マッチングアプリは自分に合った優良なものを選ばないと、[…]
彼女のつくり方ロードマップはこちら!
彼女をつくろうと努力しても 「途中で音信不通になって終わる」 「そもそも出会いから無理ゲー」 こんな悩みばかりで心が折れそうになりますよね。 私も昔は「自分がリア充になる日はこない」くらいに思っていました。 そ[…]
モテない男性の話し方の特徴6選
モテない男性の話し方には、以下6つの特徴があります。
- 自信がない
- 女性の反応を見ず自己中心的
- ネガティブな表現が多い
- 質問をしない
- 会話の返しが1センテンス
- 会話にゴールを求める
逆に言えば、これら6つに気をつけていればモテる会話に近づくということです。
自信がない
自信がない話し方だと頼りない印象を与えます。
女性は男性に頼りたいと思っているので、堂々として落ち着いている男性に惹かれるんですね。
こんな話し方をしている人は要注意!
- 声が小さくモゴモゴしている
- 声のトーンが暗い
- 女性の目を見ない
- あいまいな表現が多い
声が小さくモゴモゴしている
声が小さいと聞き取れないだけでなく、自信がない印象を与えます。
なにより「えっ?なに?」と毎回聞き返されるようでは会話に支障がありますよね。
改善するためには、以下2つを意識しましょう。
- 口を大きく開けてハッキリ発音する
- 下ではなく前を見る
私は声が小さいほうなので、聞き返される人の気持ちがよくわかります。
ずっと大きい声で話すのは大変ですから、少しでも聞き取りやすいよう言葉の発音を意識しましょう。
声のトーンが暗い
声のトーンが相手に与えるイメージは、思っているより大きいです。
たとえば「楽しかった」と話すとき、声のトーンが低いと「本当に楽しかったの?」と思いますよね。
悲しい話題ならトーンが低くてもOKですが、普通の話題ならトーンを上げたほうが印象良く聞こえます。
声のトーンが暗くなる原因は2つ。
- 下を向いて発声している
- 表情が暗い
試しに無表情で下を向いた状態で話してみるとわかりますが、なかなか明るく話すのが難しいんですよね。
表情や顔の向きと声のトーンはリンクしているので、なるべく笑顔で前を向いて話すのが改善のコツです。

女性の前でかっこつけたい気持ちはわかります。
ただ、超イケメンでもないかぎり、クールぶってモテることはありません。
クールぶるより、ニッコリ微笑んでいるほうが圧倒的にモテると覚えておきましょう。
女性の目を見ない
目をそらしてしまうと自信がないだけでなく、誤解を与えることもあります。
あなたが女性に好意を持っていたとしても、女性からすると「嫌われているのかな…」と不安になるからです。
女性の目を見るのが苦手な人は、以下2つを意識してみましょう。
- 目ではなく眉間のあたりを見る
- 普段から目を見る練習をしておく

たとえば「今日は3秒は目を見るぞ!」「今度は5秒だ!」と決めてチャレンジするのがおすすめです。
コンビニで店員さんの目を見るとか、そういうちょっとしたところから始めてみましょう。
ちなみに、目を見て話せるようになると女性からプラスのイメージを持たれやすくなりますよ~。
あいまいな表現が多い
「たぶん」のようにあいまいな表現が多いと、責任を取りたくないように見えます。
以下3つの表現に注意しましょう。
- たぶん
- ~かも(しれない)
- 思う
アンケートでは、50%の女性があいまいな表現をマイナスに思っているのがわかります。
- あいまい表現を使わず言い切る
- わからないことはハッキリ言う
ハッキリ言い切るのは勇気がいりますが、普段から言葉づかいを意識していれば自信もついていきます。
女性の反応を見ずに自己中心的
自己中心的で一方通行な会話は女性から嫌われます。
会話とはキャッチボールのように交互に話すのが基本だからです。
以下のように、女性の反応を無視した話し方は避けましょう。
- 自分ばかり話す
- 自慢話・武勇伝・下ネタを話す
自分ばかり話す
女性が話す間もなく自分ばかり話していると、女性は会話が楽しくありません。
人は基本的に自分の話を聞いてほしい生きものだからです。
- 女性をメインで話させる
- 女性の反応を待ちながら話す


- こちらを向いて前のめりで聞く
- あいづち・うなずきをしっかりする
- 「それで?」などと聞いてくる

自慢話・武勇伝・下ネタを話す
アンケート結果を見ると、75.6%の女性が自慢や武勇伝を嫌っていることがわかります。
下ネタについては、51.9%の女性が「下ネタを聞いて楽しくて笑ったことはない」と答えています。
自慢話や武勇伝は器を小さく、下ネタは下品に見せます。
そのため、以下は話題にしないのが無難です。
- ワル自慢
- モテ自慢
- 女性のスタイルなど性的なもの
自分をアピールしたいなら、失敗談を話すのがおすすめです。


「女心がサッパリわからない」 「どれが本音でどれが建前なの?」 女心がわからず「言っていることと本音が違うじゃん!」と悩むことがありますよね。 じつは、男性の95.5%が女心がわからず悩んだ経験があります。[…]
ネガティブな表現が多い
女性はポジティブな会話を望んでいるので、基本的にネガティブな表現は嫌われます。
避けたほうがいいネガティブ表現をまとめてみました。
- 否定・ダメ出し・アドバイスをする
- 他人の悪口や愚痴を話す
否定・ダメ出し・アドバイスをする
女性の話したことに否定やダメ出しをしたり、求められていないのにアドバイスをしたりしてはいけません。
せっかく話したのに否定から入られたら、女性は「なんだか話しづらい人だな」と思います。
アンケートでは以下の結果でした。
とくにD言葉には注意しましょう。
「だって」
「どうせ」
「だけど」
「だったら」
など否定的な表現のこと。

他人の悪口や愚痴を話す
他人の悪口や愚痴を話すと、信用を失う恐れがあります。
あなたは会話を盛り上げるつもりでいても、聞かされた側は以下のように思うからです。
- 性格が悪い人だな
- 自分も陰口を言われるのかな
あなたが好意を持っている女性が、あなたと別の男性を褒めるとおもしろくないですよね。
だからといって、自分に振り向いてもらいたいからと陰口を言うのは逆効果です。

- 自分を爽やかだと思ってもらいたい
- 爽やかな印象のAくんを話題に出す
- Aくんを爽やかだと褒める
- あなたの印象が爽やかと思われる
質問をしない
モテない話し方の特徴として、女性への質問に問題があります。
- 女性への質問が極端に少ない
- いきなり無関係な質問をする
以上2つに心当たりがあれば、モテない話し方になっている可能性があるので改善しましょう。
女性への質問が極端に少ない
盛り上がる会話とは、女性にメインで話してもらうのがコツでした。
ただし、話を聞いているだけでは会話が止まってしまいます。
女性に楽しく話してもらうには、うまく質問をするのがおすすめです。

なにを質問したらいいのかわからない人は、以下の5W1Hを使うとポンポン質問が出てきますよ~。
When「いつ」
Where「どこで」
Who「誰が」
Why「なぜ」
How「どうやって」
- なにを飲むの?
- いつ行ったの?
- どこのカフェ?
- 友達と行ったの?
- なんでカフェにハマったの?
- どんな組み合わせで頼むの?
いきなり無関係な質問をする
話題がズレるような質問は、女性を混乱させるので避けましょう。
会話を盛り上げるため「なにか話さなきゃ」という気持ちが強いと、聞く姿勢がおろそかになってズレた質問をしてしまいます。

しっかりと女性の話を聞いて、話題に沿った質問を投げかけましょう。
女性が興味を示した話題を深掘りすると、会話が盛り上がりますよ~。
会話の返しが1センテンス
1センテンスとは1つの文のことです。
会話はキャッチボールと同じなので、女性が返しやすいボールを投げるのが大事!
なぜ1センテンスで返すといけないのか、会話例を見てみましょう。



以下が会話を盛り上げる返し方の例です。


基本的に会話は2センテンス以上で返すよう意識すれば、会話が盛り上がりやすくなります。
どうしたら女性が返しやすいか考えてみましょう。
会話にゴールを求める
以下のように男女で会話の目的は違います。
- 男性…問題解決などゴールを求める
- 女性…共感や情報交換を求める
女性同士の会話を聞いていて「ずっとオチのない会話をしているな~」と思ったことがある男性は多いはず。
男女の話し方には傾向があり…
- 男性…結論から話す
- 女性…経緯から話す
ことが多いです。
男女脳の違いなので仕方ないことですが、男性からすると女性の話し方はダラダラしているように感じます。
ただ、女性がそういうものだと理解していないと、以下のようなトラブルが起きることも。



- それで?
- つまりどういうこと?
- 要するに○○ってことでしょ?
女性と楽しく会話するために必要なのは、女性は「私の話に共感してほしい」が会話のメインだと理解することです。
そのため、求められていないのに余計なアドバイスをするのも厳禁!
まとめ:女性の気持ちになって考えることがモテへの一歩
モテない話し方の特徴は以下6つでした。
- 自信がない
- 女性の反応を見ず自己中心的
- ネガティブな表現が多い
- 質問をしない
- なにを言いたいのかわからない
- 会話にゴールを求める
女性から「あなたとずっと話していたい」と思われる会話術を身につけたい人はこちら。
「女性を前にすると沈黙が怖い」 「いまいち会話が盛り上がらない」 女性との会話が盛り上がらず「どうしよう…なにか話さなきゃ」なんてことがありますよね。 じつは、モテる男性の会話は考え方から違います。 &n[…]
モテない自分を変えたい人はこちら。
「あ~彼女できない!難易度高すぎ!」 「モテない原因が不明すぎる」 彼女がほしいのになかなかできないと「リア充、爆●しろ!」と思いますよね。 じつは、私は昔そんなことを思っていて、誕生日・クリスマス・バレンタイ[…]