「女性の前で思うように話せない」
「リラックスして話せたらな~」
私もめちゃくちゃ緊張しやすいタイプでしたが、考え方や行動を少し変えただけで緊張しづらくなりました。
- スラスラ言葉が出るようになる
- 自然な笑顔で会話ができる
- 女性から「また話したい」と思われる
緊張をおさえられれば、女性とのコミュニケーションがうまくいきやすくなります。
出会いがなくて困っている人はこちらもチェック!
「結局どれを使ったらいいの?」 「本当に安全なの?」 マッチングアプリはちょっと怪しそうだし、たくさんありすぎてどれを選んだらいいか悩みますよね。 じつは、マッチングアプリは自分に合った優良なものを選ばないと、[…]
彼女のつくり方ロードマップはこちら!
彼女をつくろうと努力しても 「途中で音信不通になって終わる」 「そもそも出会いから無理ゲー」 こんな悩みばかりで心が折れそうになりますよね。 私も昔は「自分がリア充になる日はこない」くらいに思っていました。 そ[…]
そもそも女性との会話で緊張する原因はなに?
緊張をおさえるためには、あなたがなぜ緊張するのか原因を知っておく必要があります。
大きく分けると緊張の原因は以下2つです。
- うまくやろうとしすぎている
- 日本人は緊張しやすい
うまくやろうとしすぎている
ほとんどの人は失敗することを怖がります。
あなたも「失敗は悪いこと」「失敗したら変な目で見られる」などと思いますよね。
この「失敗できない」という思い込みがプレッシャーになり、緊張につながります。
恋愛では以下のような思い込みが原因です。
- かっこよくエスコートしなきゃ
- 会話を盛り上げて楽しませなきゃ
- 男らしいところを見せなきゃ
完ぺきにやろうとした結果「頭が真っ白になって空回りした…」なんてことになりがちですよね。
緊張はあなたの実力を半減させる原因なので、まずは完ぺき主義の考えを捨てるところからがスタートといえます。
以下が完ぺき主義を捨てた考え方です。
- 50点の結果が出ればOK
- 失敗は経験になる
失敗ありきで考えれば緊張はおさえられます。
多少の失敗で簡単に嫌われるなら、その女性とは縁がなかったと諦めるくらいの姿勢でOKです。
緊張しているのはあなだだけじゃない
ヴェルツバーグ大学の研究によって、以下のことがわかっています。
人にはセロトニントランスポーター遺伝子があります。
組み合わせは次の3種類。
SS型…緊張しやすい
SL型…普通
LL型…緊張しにくい


会話している目の前の女性も緊張していると思えば「自分だけじゃないんだ」と安心できますね。
女性と緊張せず会話するための7つのコツ
女性と緊張せず話すコツは以下7つです。
- 自然に会話できている姿を想像する
- 緊張していることを伝える
- 視線や位置関係を工夫する
- 話すより聞くのがメイン
- 緊張をおさえる食品を摂取する
- 自信をつける
- 場数を踏む
自然に会話できている姿を想像する
人は思い込みに影響されやすい生きものです。
偽物の薬を効果があると伝えて飲ませると、有効成分が入っていないのに体調が改善する「プラシーボ効果」は有名ですよね。
思い込みはプラスにもマイナスにも働きます。
フランクリン&マーシャル大学の実験を見てみましょう。

緊張していることを伝える
初デートに関するアンケートでは、84.4%の人が「緊張していることを伝えられても気にならない」と答えていました。
緊張していることを伝えておけば、会話で言葉に詰まったり、赤面したりしても多少のことは許してもらえます。
失敗できないという思い込みを「失敗しても大丈夫」に変えるのがコツですね。
デートなら以下のように伝えてみましょう。


視線や位置関係を工夫する
女性の目を見て話すと緊張する人におすすめなのが以下2つ。
- 目ではなく眉間のあたりを見る
- なるべく隣に座って話す
視線や座る位置関係を工夫するだけでも緊張はおさえられます。
目ではなく眉間のあたりを見る
眉間のあたりを見るメリットは、
- 目を合わせないので緊張しにくい
- 目を合わせているように見える
の2つです。
目を見ないだけでも多少は緊張がほぐれます。
なるべく隣に座って話す
座って話すときは、なるべく隣同士に座りましょう。
隣同士では常に女性をほうを向いているわけではないので、正面や斜めの位置よりも緊張しづらくなります。
アンケートでは「横に座るのが話しやすい」と答えた人が46.2%でした。
以下がシチュエーションの例です。
- 飲食店のカウンター席
- 公園のベンチ
あなたが頑張って話そうとする必要はない
女性と話すのが苦手な男性の特徴として、自分から話そうと焦る傾向があります。
「話さなきゃ」という気持ちが焦りの原因なので、頑張って話そうとする意識をなくせばいいですよね。

多くの人が勘違いしていますが、女性を楽しませるには聞き役にまわるのがコツです。
つまり、男性が頑張って話して場を盛り上げる必要はありません。
女性を楽しませるために意識してほしいポイントは2つ。
- 会話の割合は<聞く7:話す3>
- 質問で会話を広げる
会話の割合は<聞く7:話す3>
メリーランド大学の研究によると、男女の会話量には約3倍の差があるとわかっています。
そもそも人は話を聞くよりも話したい生きものです。
そのため「自分から話して盛り上げなきゃ」という考えは間違っています。
正しくは「相手の話を聞いて盛り上げる」です。
めちゃくちゃ会話が盛り上がる聞き上手になるコツはこちら。
「女性と話すのが苦手…」 「会話を盛り上げられない…」 女性との会話で沈黙になってしまったり、自分だけが話して空回りしたりすることがありますよね。 じつは、会話を盛り上げるには、話すより聞き上手になるのがコツです。[…]
質問で会話を広げる
アンケートでは、81.3%の人が「質問されたほうが話しやすい」と答えていました。
ただし、話題をコロコロ変えるのは逆効果なので、1つの話題を掘り下げるのがコツです。
女性が興味のある話題がわかったら、5W1Hで質問してみましょう。
When「いつ」
Where「どこで」
Who「誰が」
Why「なぜ」
How「どうやって」


食べもの・飲みものでも緊張はおさえられる
食べものや飲みものに含まれる成分が緊張をやわらげるとわかっています。
ここでは「普段から食べておきたいもの」「女性と会う直前に飲みたいもの」の以下2種類を見ていきましょう。
- トリプトファンを含む食品を摂取する
- 女性と会う5分前に紅茶を飲む
普段からトリプトファンを含む食品を摂取しよう
必須アミノ酸のトリプトファンは、幸せホルモンであるセロトニン分泌に必要です。
- 大豆製品(豆腐・納豆・味噌・醤油)
- 乳製品(チーズ・牛乳・ヨーグルト)
- ごま・ピーナッツ・卵・バナナ
普段の食事に意識して取り入れることで、緊張しにくい体がつくれます。
女性と会う5分前に飲む紅茶はリラックス効果あり
杏林大学の研究によって以下のことがわかっています。
コーヒー・紅茶・エナジードリンク・水の4種類を飲んでもらい、自律神経のバランスを調べます。
結果、もっとも緊張や不安をやわらげたのは紅茶でした。
自信をつければ緊張せずに会話ができる
「今回もうまくいかないんじゃ…」という不安になる人は、成功体験が少なく自信がないことが原因の1つです。
女性との会話で緊張するのは、今まで女性とスラスラ楽しく会話できた経験が少ないからですよね。
緊張をなくす一番の方法は、女性とうまく会話できた経験を積むことですが、ここでは別の方法を3つ解説します。
- 正しい姿勢で振る舞う
- 身だしなみを整える
- 筋トレを習慣化する
一見、女性との会話には関係なさそうですよね。
でも、緊張は以下の流れで起きているため、
- 自信がない
- 自信がないから不安する
- 不安だから緊張する
会話に直結しないことでも恋愛の自信をつけることは、緊張をおさえる効果があります。
正しい姿勢はポジティブ思考になる
ヴィッテン・ヘァデッケ大学の研究を見てみましょう。
被験者へ40個の単語を見せて8分間歩いてもらいます。
そのあと、どれだけ単語を覚えているかを実験しました。
Aグループ…姿勢を良くして幸せそうに歩く
Bグループ…姿勢を悪くして落ち込んでいるように歩く
結果、Aグループはポジティブな単語を多く、Bグループはネガティブな単語を多く覚えていました。
ポジティブ思考になれば「きっとうまく会話できる!」と思えるので緊張しにくいです。

身だしなみを整えれば簡単に自信をつけられる
アンケートでは、83.6%の男性が「見た目を変えて自信がついた」と答えていました。
以下はすぐに変えられますので、挑戦してみましょう。
- 美容室でカット・セットする
- 眉毛やヒゲを整える
- 化粧品で肌のテカりをおさえる
- 新しい服や靴を買う
- 香水をつける
自信をつけたいなら「モテる人の意見を参考にする」のが一番です。
新しい自分に生まれ変わった感覚になり、自信を持った振る舞いができます。
筋トレは筋肉をつけるより継続することに意味がある!
男性にアンケートをしたところ、71.2%が筋トレで自信がついた経験があるとわかりました。
筋トレをすると男性ホルモンのテストステロンが分泌されます。
最終的に必要なのは場数を踏むこと
私の経験から自信を持って言えるのは「女性と堂々と話せるようになりたければ場数を踏む」ということです。
ここまで紹介した6つのコツを覚えて「ふ~ん、そうなんだ!」とは思っても、思って終わる人がほとんどなんですよね。
当たり前ですが、せっかく知識をつけても実践しなければ変わりません。
探せば実践の場はいくらでもあります。
- マッチングアプリ
- 婚活パーティー
- 合コン
- 職場
- コミュニティー
などなど。
女性の顔を見る練習だったらコンビニで買いものをするとき、女性店員さんに笑顔で「ありがとうございます」と言うだけでもOKです。
女性に慣れてくれば、高根の花だと思っていた人にも落ち着いて接することができます。
彼女をつくるのが最終目標の人は、場数を踏む意味でもマッチングアプリがおすすめですね~。
まとめ:女性との会話で緊張する人は考えと行動を変えれば解決できる!
女性の前で緊張せず話すコツは以下7つでした。
- 自然に会話できている姿を想像する
- 緊張していることを伝える
- 視線や位置関係を工夫する
- 話すより聞くのがメイン
- 緊張をおさえる食品を摂取する
- 自信をつける
- 場数を踏む
誰でも緊張をゼロにするのは難しいので「多少は緊張するもの」と思っておくと気が楽です。
少しでも緊張をおさえられるようになったら、次は会話のスキルを磨きながら出会いのチャンスを広げていきましょう。
以下の記事は「コミュ力爆上げ」「効率的な出会い」に特化しています。
女性を振り向かせるコミュニケーションのコツを学びたい人はこちら。
「女性を前にすると沈黙が怖い」 「いまいち会話が盛り上がらない」 女性との会話が盛り上がらず「どうしよう…なにか話さなきゃ」なんてことがありますよね。 じつは、モテる男性の会話は考え方から違います。 &n[…]
女性との出会いを期待できる日常に変えたい人はこちら。
「家と会社の往復で出会いがない」 「どこで素敵な女性と出会えるの?」 恋愛をしたい気持ちはあるけど「社会人になってから出会いがないんだよな~」と悩みますよね。 恋愛の悩みをアンケートしたところ、男性の49.7%[…]